「下寿・中寿・上寿」とは、長寿祝いの名称のこと。
長寿を上中下の三つに分けた考え方で、「三寿(さんじゅ)」といいます。
「下寿」とは
読み方:かじゅ
意味:満60歳の祝い
「中寿」とは
読み方:ちゅうじゅ
意味:数え80歳(満79歳)の祝い
「上寿」とは
読み方:じょうじゅ
意味:数え100歳(満99歳)の祝い
上寿は120歳、中寿100歳という考えもあります。
ちなみに満60歳の祝いは「還暦」ともいいます。
英語で長寿は「longevity」
「矍鑠」は書くのも読むのも難しそうな漢字ですね。今回はこの言葉についてご紹介いたします。
矍鑠とは?
読み方:かくしゃく
意味:年をとっても元気なこと
使い方・例文:「矍鑠たる老人」「矍鑠としている」
「矍鑠是翁」
由来・語源:紀元48年、中国の後漢という王朝時代、
馬援という将軍が62歳という年を理由に、時の皇帝「光武帝」から出陣を許されませんでした。
馬援は「まだ鎧も着れるし、馬にも乗れる」といって実際にして見せ、それを見た皇帝が笑い「矍鑠たるかなこの翁」と言い感嘆したといいます。
これが「矍鑠是翁」の語源ですが、「矍鑠」には深い意味はなく、ピンピンしているという意味の擬態語と考えられます。
現代であれば「矍鑠たる老人」を62歳に言うのは、まだ早いとも感じるかもしれませんね。