「腐心」の読み方は「ふしん」ですが意味は?
答え・・・
「腐心」意味:心をなやます、あるものに心を痛めたり、苦心すること
語源・由来:「腐」は腐敗という意味もありますが、「心を痛める」という意味があります。
使い方・例文:「商談を成功させるために資料作りに腐心する」
「腐心」を敬語で使う場合は、「ご腐心いただきまして」「腐心される」など。
類語:苦心、苦悩、四苦八苦、悪戦苦闘
腐心は決して悪い意味ではなく、真剣に取り組む姿勢、一生懸命さを表す言葉ですね。
「返戻」は何と読むでしょう?
答え・・・
「へんれい」です。
意味:返却、返還、返したり戻したりすること
使い方:
「返戻」は医療や保険の分野でよく使われる言葉です。
専門用語は普段の生活では耳にする機会が少ないですが、医療分野の「返戻処理」など。医療機関が診療代を請求する手続きで、ミスなどある場合に差し戻される時の用語。
保険分野では「解約返戻金」や「満期返戻金」など、保険料が戻る時の用語。
同じ読み方で「返礼」があります。
こちらは馴染みがあるのではないでしょうか?
「返礼」の意味:頂いた贈り物や受けた礼を、相手に返すことです。
使い方:ふるさと納税の「返礼品」や、弔事の返礼品など。
「返戻」と「返礼」の意味は全く違うので注意しましょう。
では、推進・促進・進展の違いは?
新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)の収束が見えない中、「ワクチンナショナリズム」が問題となってきていると報道ニュースで耳にしました。
この「ワクチン・ナショナリズム」の意味は何でしょう?
「ワクチンナショナリズム」とは?
英語:vaccine nationalism
意味:「nationalism」は国民主義という意味
限られた供給量を一部の国が囲い込むという意味であり
ワクチンナショナリズムの訳は「ワクチンの自国民優先主義」
使い方・例文:「自国優先のワクチンナショナリズムが問題だ」
他にも「医療ナショナリズム(英語:medical nationalism)」など、限られた検査キット、人工呼吸器や防護服などについても使われています。
「ナショナリズム(nationalism)」の反対語:インターナショナリズム(英語:internationalism)国際主義
「諄諄と説く」「諄々と諭す」などと使う「諄諄」は何と読むでしょう?
答え・・・
「くどくど」「じゅんじゅん」です。
「諄」の読み方:「じゅん」「あつ(い)」「ねんごろ」
「諄」の意味:じっくり、丁寧
「諄諄」の意味:繰り返し何度も教えようとする様
「くどくど」と読む場合、しつこいという意味合い
「じゅんじゅん」と読む場合、丁寧に教え諭す様子、印象となります。同じ漢字ですが、面白いですね。
名前の場合「いたる、まこと」などとも読みます。
ちなみに「諄」がつく有名人は?
「雪ぐ」の読み方は何でしょうか?
答え・・・
「すすぐ」と「そそぐ」です
意味:水で汚れを洗い落とすこと
恥や汚名を新たな名誉を得ることで消すこと
使い方・例文:「恥を雪ぐ(そそぐ)」
「会稽の恥を雪ぐ(すすぐ)」
「汚名を雪ぐ(すすぐ)」
では、「一入」は何でしょうか?