スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

「なで肩」の反対「いかり肩」の漢字・由来

「なで肩」の対義語は「いかり肩」ですが
この「いかり」は錨?碇?
漢字にすると何でしょうか?

答え・・・

怒り肩」です。

意味:丸みがない角立った肩

「怒り肩」の類語:差し肩、鳶肩、あがり肩
「鳶肩(えんけん)」とは、トビの翼のように角立った肩という意味

「怒り」の由来:「怒る」は「角立つ」という意味から

英語で「怒り肩」は「square shoulders​

ちなみに「なで肩」は「sloping shoulders​

では、「こめかみ」を漢字で書くと?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 植物

「そばかす」を漢字で表すと?語源・由来

肌にできる小さな斑点「そばかす」
漢字で表すと何でしょうか?

答え・・・

雀斑
雀卵斑
夏日斑
蕎麦滓

どれも「そばかす」のことですが
「雀斑」の由来:スズメの羽の斑点に似ていることから
「雀卵斑」の由来:スズメの卵の模様の斑点に似ていることから
「夏日斑」の由来:日光が強い夏に増えることから
「蕎麦滓」の由来:ソバの実をひいて粉をとったかす、そば殻に似ていることから

英語では「freckles」

ではニキビを漢字で表すと?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

ニキビを漢字にすると?

顔に出来る吹き出物「にきび」漢字にするとなんででしょうか?

答え・・・

面皰」です。

読み方:にきび、めんぽう

英語では「acne

面皰の「皰」だけでも「にきび」と読みます。

ちなみに「おでき」は「御出来」で俗語、「(せつ)」や「(ちょう)」という。

では「うなじ」を漢字にすると何でしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
使い分け

「拇」は何と読むでしょうか?

」は何と読むでしょうか?

答え・・・

「おやゆび」です。

意味:手足の親指

他にも「おやゆび」の呼び名は多数あります。
第一指
母指
拇指
巨擘(きょはく)
擘指(はくし)

英語では「Thumb」です。

では拇印、捺印、押印、押捺の違いは?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 名字(苗字)

「黒子」と「黒衣」の読み方は?

黒子」と「黒衣」は何と読むでしょう?

答え・・・

「くろご」です。

意味:歌舞伎や人形浄瑠璃文楽後見役の黒い頭巾や黒い衣装のこと。またそれを着た人のこと。

「黒子」を「くろこ」と読むのは実は漢字も読みも誤用であり、それが慣用化して「黒子」で「くろこ」と読むようになったとか。
正しくは「黒衣」で「くろご」。

アニメ漫画の「黒子のバスケ」では「くろこ」ですが、
「黒子」は「ほくろ」と読みます。

「ほくろ」は「黒子」と「」も漢字があります。
英語ではmole
ちなみに苗字(名前)で「黒子」さんは「くろす」さんとも読みます。

では、「体」「身体」「體」の違いは?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

「うなじ」を漢字にすると?

「うなじ」とは首の後ろの部分ですが
漢字で書くと何でしょうか?

答え…

」と「」です。

「項」の「頁」は頭(かしら)、「工」は真っ直ぐ貫くという意味があり、「項」は頭と背中を真っ直ぐ貫く「首」という意味になります。

うなじの類義語:
解剖学用語では「後頚部後頸部
首根っこ、首筋、襟首、うなぜ

ちなみに英語で「項」は「nape」です。

では、「こめかみ」を漢字にすると?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

「こめかみ」を漢字にすると?

「こめかみ」を漢字で書くと何でしょうか?
答え・・・

蟀谷
顳顬
米噛み
古米賀美

「こめかみ」の由来:
日本人の主食「米」に関係し、
噛むとよく動く箇所を「こめかみ(米噛み)」という。

蟀谷の「蟀」は、「蟋蟀」を表す漢字くらいでしか使われておらず、なぜ「蟀谷」なのかは不明です。

ちなみに「こめかみ」を英語にすると「temple」です。この「temple」は「蟀谷」以外に「寺」の意味もありますが、たまたま現代では同じ綴りとなったのだとか。

では「体・身体・體」の使い方の違いとは?

スポンサーリンク