スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 食べ物

スタバ(スターバックスコーヒー)を漢字で書くと?

コーヒーチェーン店の中でも有名な「スターバックス(Starbucks Corporation)」
日本では「スタバ」とも呼ばれ、世界でも人気のコーヒーショップです。
その「スターバックス」を漢字で書くと何でしょうか?

答え・・・

星巴克」です。

日本語では漢字表記はなく、これは中国の表記です。

「星巴克」は「シンバークー、シンバーカ、スターバ」と発音します。

そしてスタバの人気メニュー「コーヒーフラペチーノ」を中国語で表記すると何でしょうか?

答え・・・

星冰乐」です。

詳しい発音、簡体字、繁体字はこちらから確認できます。

ちなみにスタバのロゴは、海の怪物「セイレーン(Siren)」がモチーフ。
セイレーンとは、ギリシャ神話で、上半身が人間の女性、下半身は鳥の姿(後に魚の姿とされた)で、その歌声で航行中の人を惑わし、遭難させ、食い殺すといわれています。
スタバのロゴは、以前は女性像の外枠に「STARBUCKS COFFEE」と文字がありました。しかし現在はありません。2011年以降、コーヒー以外の事業を展開するということで無くしたのだとか。

では、タピオカミルクティーを漢字で書くと?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 使い分け 食べ物

マクドナルドを漢字で書くと?

ファーストフードの代表格ともいえる「マクドナルド(McDonald’s)」全国、世界各国でその名は知られています。
その「マクドナルド」ですが、漢字で書くと何でしょうか?

答え・・・

麦唐納」と「金拱門」です。

日本語では漢字表記はありませんので、これらはどちらも中国語での表記です。
「麦唐納」は、マクドナルドの発音から当てた漢字
読み方:まいだんらお、まいたんらお

「金拱門」は、ロゴマークの「M」が由来の漢字
実は「M」のロゴは「ゴールデンアーチ(Golden Arch)」という門を表したもので、「金拱門」はその中国語訳なんだとか。
読み方:じんごんめん、ちんこんめん

ちなみに、ファーストフードといえば、ハンバーガーですが漢字で書くと何でしょうか

答え・・・

漢堡包

中国語(繁体字)の表記です。
簡体字と繁体字の違いと、発音はこちらで確認できます。
また新聞や街中で目にした漢字が中国語か日本語かわからない時、手書きで簡単に検索できる便利なサイトページはこちら。ぜひご活用ください。

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

iPhoneやスマホを使った中国語の調べ方

パソコン、スマホで複数の中国語文字を手書き入力し、変換する検索サイトをご紹介します。

漢字は漢字でも中国語?日本語?どっち?とわからない時に便利な「手書き中国語入力」サイトです。

検索結果は簡体字と繁体字の両方を表示します。

簡体字(Simplified Chinese):中国本土、シンガポールやマレーシアで使用される漢字

繁体字(Traditional Chinese):台湾、香港やマカオで使用される漢字

クロームブラウザでは、音声が確認できます

人名漢字辞典とリンクしているので、日本語なのか中国語なのかわからなくても大丈夫です。読み方や中国語の発音、日本語翻訳など、勉強、外国語学習にご活用ください。

他にも便利なサイトページ

手書き入力で「特殊文字」や「記号」を検索

手書き入力で漢字を検索

スポンサーリンク
カテゴリー
食べ物

タピオカミルクティーを漢字で表すと?

タピオカとは、キャッサバの根茎から製造したデンプンのことです。
球状に加工し乾燥させたものは「タピオカパール」や「スターチボール」と呼ばれます。
このタピオカパールが入った台湾発祥のミルクティーが「タピオカミルクティー」ですが、
漢字で表すと何でしょうか?

答え・・・

「珍珠奶茶(ジェンジューナイチャー)」です。

中国語で「珍珠」は真珠の意味で、タピオカパールを表し、
「奶茶」の「」は乳製品に使われることが多い漢字でクリーマーを指します。
英語では「 bubble tea」「black pearl ice tea」といいます。
ちなみに、タピオカには白と黒がありますが、黒はカラメルなどで色付けしたもので、もともとの色は色です。

では「バター」「マーガリン」を漢字にすると何でしょうか?

スポンサーリンク