スポンサーリンク
カテゴリー
ことば スポーツ

IPCとは?意味

IPCとは何の略でしょうか?

IPCとは

読み方:アイ・ピー・シー

意味:「International Paralympic Committee」の略
日本語訳:国際パラリンピック委員会
オリンピックと合わせて4年に一度開催される障害者スポーツ競技大会「パラリンピック」を主催する国際組織
ドイツに本部を置く

他にもあるIPCとは

・国際特許分類「International Patent Classification」の略
・IT用語の一つ、プロセス間通信「interprocess communication」の略

では、パラリンピック参加国のRPCはどこの国?

パラリンピックの語源・由来は何でしょうか


スポンサーリンク
カテゴリー
スポーツ

RPCはどこの国でしょうか?パラリンピック参加国

東京パラリンピックに参加したRPCとはどこの国でしょうか?

RPCとは?
英語:Russian Paralympic Committee
日本語での読み方:ロシア・パラリンピック委員会

ロシア連邦は「RUS」ですが、
組織的なドーピング違反によって2022年まではロシア選手団として出場できません。
そのため東京パラリンピックでは「RPC」の扱いになります。
東京オリンピックで「ROC」として参加でしたので、RPCはそのパラリンピック版ということですね

ちなみにPRCは中華人民共和国(People’s Republic of China)の略ですが、
オリンピック、パラリンピックの国コードは「CHN」と表記されます。

東京パラリンピック参加国、種目別選手一覧はこちらから

スポンサーリンク
カテゴリー
スポーツ

パラリンピックの漢字表記は?意味・由来

東京オリンピックの次に開催予定のパラリンピック
漢字で表すと何でしょうか?

パラリンピック(Paralympic)の語源・由来とは?
「パラプレジア(paraplegia)脊髄損傷等による下半身麻痺者」と「オリンピック(Olympic)」の造語
しかし脊髄損傷者以外の身体障害者も参加する大会となっため、1985年にギリシャ語の「パラ(Para)」と「オリンピック(Paralympic Games)」という意味で、「もう一つのオリンピック」という意味へ再解釈されました。
ちなみにギリシャ語のパラは、英語のパラレル(parallel)の語源です。

オリンピックは「五輪」と呼ばれますが、その由来はオリンピックのシンボルマークが五つの輪だったため。
パラリンピックは「パラ」や「パラ五輪」と表記されることがありますが、漢字での表記は見当たりません。
しかし過去に埼玉県戸田市がパラリンピックの愛称を募集し、「互輪」という漢字が最優秀賞に選ばれました。
「互輪」の意味は、「互いに助け合い理解し合い協力し合い、障がいのあるなしに関わらずオリンピックもパラリンピックも互いに頑張って欲しい」という思いからだとか。

では「車いすバスケットボール」や「車いすラグビー」などパラリンピックの競技にありますが、バスケットボール、ラグビーを漢字で表すと何でしょうか?

スポンサーリンク