スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

「設える」の読み方は?意味

設える」は何と読むでしょう?

答え・・・「しつらえる」です。

意味:整え飾り付ける

使い方・例文:「和風に設えたホテルの一室」

「ステンドグラスを設えた窓」

類義語:誂える」「拵える」「整備」「備える」

「設える」を英語にすると「provide」や「arrange

「設える」は、古語の「しつらふ」が語源ですが、雅な雰囲気の言葉ですね。

では、「態々」は何と読むでしょう?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

「齷齪」は何と読むでしょうか?

齷齪」の読み方は?
「毎日、齷齪働く」
「つまらないことに齷齪しても時間の無駄」などと使う
この「齷齪」は何と読むでしょうか?

答え・・・

「あくせく」

意味:小さいことにこだわる、気持が落ち着かない様、せかせかしている様子
類語:慌ただしく、せっせと、なりふり構わず
由来:齷齪のそれぞれの漢字右側「屋」を「あく」
「足」を「そく」と読み、「あくそく」という読みですが、
これが転じて「あくせく」と読むようになったとか。
またこの字は単独では使われることはないのだとか。

ちなみに英語で「齷齪」は「busily

では、「労る・労わる」と書くと何と読むでしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

「区区」は何と読むでしょうか?

区々」は何と読むでしょうか?

答え・・・

「まちまち」です

区区」読み方:まちまち
     意味:まとまりがない様

「区区」は「くく」とも読みます。
「くく」と読む場合、意味:
「まちまち」の意味に加え、取るに足らない様、
小さなことにこだわってこせこせすること。

使い方・例文:
「それぞれの意見が区々で、会議がまとまらない」
「来場者の服装は区区であった」

「まちまち」の類語:ちぐはぐ、不揃い、ばらばら、
ちなみに「まちまち」の英語は「variousdiversedifferent」です。

では「毳毳」は何と読むでしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
使い分け

「できかねる」の言い換え・意味・類語

「できかねる」とは?
意味:したいのはやまやまだけれど、できない

「かねる」は「〜することができない」という意味で
「できかねます」は敬語ではありません。

「できかねる」の丁寧な言い方は?言い換え・類語
「いたしかねます」…謙譲語
「ご遠慮申し上げます」
「お断りせざるを得ません」など

また「できかねません」は誤用です。
「かねる」ができないという否定の意味なので、それを否定するため「できてしまうかもしれない」の意味になってしまいます。

「できかねる」は「出来かねる」?
漢字より平仮名での表記が一般的です。

ちなみに「できかねる」を英語で言うと?
「not be able to~」や「it is difficult for us」など。

断る時の言い方ひとつで印象も変わります。「できかねる」という言葉を上手に使いたいですね。

では「賀正」「迎春」「謹賀新年」目上の人にはどれを使いますか?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

「予て」とは?読み方・意味・類語

予ては何と読むでしょうか?

答え・・・
読み方:かねて

意味:以前から、前もって

類語:従来、元来、かねがね

「予てより」と「予てから」は間違い?
「予て」と「より」はどちらも「以前」という意味で重語に当たります。
一般的には重語は避けますが、「予てより」は一般的に使われる表現で口頭であれば間違いではありません。しかし文章では「以前より」と言い換えて使われる方が無難でしょう。

では「挙って」は何と読むでしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

「挙って」とは?読み方・意味・類語

挙って」は何と読むでしょうか?

答え・・・
読み方:こぞって

意味:一人残らず、全員で
語源・由来:挙りて(こぞりて)が変化したもの
「挙」は「挙げる(あげる)」や選挙の「きょ」とも読みます。
類語:満場一致、全部

ちなみに「」は「」と形がとても似ているので注意が必要です。

では、「数」は「かず」以外に何と読むでしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

「耽溺」とは?読み方・意味・類語・使い方

耽溺とは?
読み方:たんでき

耽溺の「耽」は、耽る(ふける)とも読みます。
「瞑想に耽る、読書に耽る」など、一つのことに夢中になる意味で使います。「溺」はおぼれるという意味です。
意味:一つのことに夢中になり、ほかを顧みないこと。
酒やギャンブルなど、よくない事に熱中すること。
使い方・例文:
酒や女に耽溺する類語:没頭、熱中、入れ込む

ドラッグ、大麻、薬物、酒、ギャンブル、女色、快楽するすべてが耽溺する対象になります。

では、矍鑠とは?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 使い分け

「齟齬」と「相違」の違いとは?例文・類語

齟齬」と「相違」の違いについてご紹介します。

「齟齬」は食い違って、話がかみ合わないこと
「相違」は二つの間に、明らかな違いがあること
もっと詳しく「齟齬」とは「相違」とは

「齟齬」と「相違」の使い方・例文と意味
「両者の認識に齟齬があります」:
 両者の認識が食い違いっているという意味。
「両者の意見には明らかな相違があります」:
 両者それぞれが違う意見を持っているという意味。

「齟齬」と「相違」の違いとは
つまり「齟齬」はそれぞれが食い違い、論点がずれているという意味で、「相違」は意見や状況が異なる、一致しないという意味です。

ちなみに、言い換え・類義語は?

「齟齬」の言い換え:「行き違い」「平行線」「不協和音」
「相違」の言い換え:「違い」「差異」

では、「かくかくしかじか」とは何でしょう?

スポンサーリンク