スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ

世界のことわざ「愛(LOVE)」がつく英語の名言一覧

世界中の「ことわざ」から、英語で愛「LOVE」がつくものを集めてみました。

〖スウェーデン🇸🇪のことわざ〗

Love has produced some heroes but even more idiots.

日本語訳:愛は英雄を生み出したが、それ以上に愚か者を生み出した。

〖スペイン🇪🇸のことわざ〗

Love, pain, and money cannot be kept secret. They soon betray themselves.

日本語訳:愛、痛み、お金は秘密にしておくことができない。彼らはすぐに裏切る。

〖インド🇮🇳のことわざ〗

It is love that makes the impossible possible.

日本語訳:不可能を可能にするのは愛である。

〖フランス🇫🇷のことわざ〗

Being loved is the best way of being useful.

日本語訳:愛されることは、役に立つ最良の方法である。

〖ポーランド🇵🇱のことわざ〗

Where there is love, there is happiness.

日本語訳:愛があるところに、幸せがある。

〖ロシア🇷🇺のことわざ〗

Love and eggs are best when they are fresh.

日本語訳:愛と卵は新鮮な時が一番だ。

〖アフリカのことわざ〗

There is no physician who can cure the disease of love.

日本語訳:愛という病気を治せる医者はいない。

〖ウクライナ🇺🇦のことわざ〗

Love tells us many things that are not so.

日本語訳:愛とは、そうでないものをたくさん教えてくれる。

ちなみに「ことわざ」は漢字では「」、英語では「Proverb」や「Saying」です。

さらに「愛」がつく日本語のことわざ、四字熟語、慣用句一覧 

幸せを願う四字熟語一覧

気持ちを伝える四字熟語一覧

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

パルチザンとは?簡単に・意味

ロシアのウクライナ侵攻に関するニュースで「パルチザン」という言葉を目にしました。この「パルチザン」とはどういう意味か調べてみました。簡単にご紹介します。

パルチザンとは
英語:partisan
意味:非正規軍、遊撃隊(一般市民、農民、労働者などにより組織される)、侵略者に対する国民的な抵抗戦争

語源・由来:党員、仲間という意味のフランス語(もともとはイタリア語 partigianoから)

類語:ゲリラ(英語:guerrilla
ゲリラの意味:不正規兵による戦闘、遊撃隊
ゲリラの語源:スペイン語の「小さな戦争(ゲリリャ:guerrilla)」から

ちなみにパルチザンは、近接戦闘で使われる武器「ポールウェポン(英語:pole weapon)」の一種でもあります。
ポールウェポンは日本では長柄武具(武器)、棹状武器といわれるもので、先端に石や鉄製の部品をつけた竿状の長い柄の武器のことです。

では、ウクライナを漢字で書くと何でしょう?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 食べ物

スタバ(スターバックスコーヒー)を漢字で書くと?

コーヒーチェーン店の中でも有名な「スターバックス(Starbucks Corporation)」
日本では「スタバ」とも呼ばれ、世界でも人気のコーヒーショップです。
その「スターバックス」を漢字で書くと何でしょうか?

答え・・・

星巴克」です。

日本語では漢字表記はなく、これは中国の表記です。

「星巴克」は「シンバークー、シンバーカ、スターバ」と発音します。

そしてスタバの人気メニュー「コーヒーフラペチーノ」を中国語で表記すると何でしょうか?

答え・・・

星冰乐」です。

詳しい発音、簡体字、繁体字はこちらから確認できます。

ちなみにスタバのロゴは、海の怪物「セイレーン(Siren)」がモチーフ。
セイレーンとは、ギリシャ神話で、上半身が人間の女性、下半身は鳥の姿(後に魚の姿とされた)で、その歌声で航行中の人を惑わし、遭難させ、食い殺すといわれています。
スタバのロゴは、以前は女性像の外枠に「STARBUCKS COFFEE」と文字がありました。しかし現在はありません。2011年以降、コーヒー以外の事業を展開するということで無くしたのだとか。

では、タピオカミルクティーを漢字で書くと?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 使い分け 食べ物

マクドナルドを漢字で書くと?

ファーストフードの代表格ともいえる「マクドナルド(McDonald’s)」全国、世界各国でその名は知られています。
その「マクドナルド」ですが、漢字で書くと何でしょうか?

答え・・・

麦唐納」と「金拱門」です。

日本語では漢字表記はありませんので、これらはどちらも中国語での表記です。
「麦唐納」は、マクドナルドの発音から当てた漢字
読み方:まいだんらお、まいたんらお

「金拱門」は、ロゴマークの「M」が由来の漢字
実は「M」のロゴは「ゴールデンアーチ(Golden Arch)」という門を表したもので、「金拱門」はその中国語訳なんだとか。
読み方:じんごんめん、ちんこんめん

ちなみに、ファーストフードといえば、ハンバーガーですが漢字で書くと何でしょうか

答え・・・

漢堡包

中国語(繁体字)の表記です。
簡体字と繁体字の違いと、発音はこちらで確認できます。
また新聞や街中で目にした漢字が中国語か日本語かわからない時、手書きで簡単に検索できる便利なサイトページはこちら。ぜひご活用ください。

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

チュニジアってどんな国?宗教は?

チュニジアは、キリンカップサッカー2022では来日し、ワールドカップ2022の出場国でもありますが、どんな国でしょうか?

チュニジアといえば・・・

国名:チュニジア共和国(通称:チュニジア)

正式名称:al-Jumhūrīya at-Tūnisīya( アル・ジュムフーリーヤ・ッ・トゥーニスィーヤ「チュニスを都とする共和国」という意味)

英語表記:Tunisia

漢字表記:突尼斯

地理:地中海に面した北アフリカの国

公用語:アラビア語、フランス語も広く話されています。

首都:チュニス

宗教:イスラム教

有名なもの:カルタゴなどの古代遺跡、「アラブの春」発祥の地、海岸沿いの都市モナスティールなどはリゾート地として有名です。

代表的な観光地:チュニス市、カルタゴの古代遺跡、海岸沿いのリゾート地スースなど

名物料理:クスクス、シャクシュカ

治安:一般的に旅行者にとって安全な国と考えられています。

その他:チュニジアのお土産には、手作りの絨毯や陶器、革製品などがおすすめです。

ちなみにチュニジアは、アフリカ大陸の名前の由来になった国です。

チュニジアの国旗、地名一覧はこちら

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば スポーツ

カタールってどんな国?漢字で書くと?

2022年のFIFAワールドカップの開催国のカタールは、どんな国でしょうか?

カタールは、西アジアに位置し、アラビア半島北東部の小さなカタール半島を占め、アル・ターニー家(Al Thani family)が統治する君主制国家です。

カタールを漢字で表すと何でしょうか?

答え・・・

華太瑠」です。

英語表記では「State of Qatar(カタール国)」(通称:カタール)

国名の英語表記で「Q」で始まる国は、カタールだけです。

カタールの正式名称は、アラビア語で「Dawlat Qaṭar(ダウラトゥ・カタル)」

「カタール」の由来は不明ですが、アラビア語で「小さなケルン」を意味する「Qatarah」が語源と考えられています。

首都はドーハ。

カタールの公用語はアラビア語ですが、英語も広く話されています。

カタールの代表的な観光地といえば、ドーハ沖に浮かぶ人工島「ザ・パール・カタール」、砂漠のオアシス「コー・アル・アダイド」、古代都市「アル・ズバラ」、内海などがあります。
高級ホテルやリゾートも数多くあり、世界有数の博物館や美術館も増えています。

アルズバラフォート(ズブラー砦)

名物料理には、伝統的なアラブ料理で「カブサ」や「マクブース」と呼ばれる肉や魚の炊き込みご飯があります。

アラブの炊き込みご飯

また特産品には、石油やガスの埋蔵量のほか、ラクダ肉、ナツメヤシ、カーワ(qahwa)(コーヒー)が有名です。また絨毯織り、陶器、革細工などの工芸品もあります。

ちなみにカタールをイメージした女性と男性のイラスト画像を、AIの自動生成で描かせてみました。

カタールの女性イメージAI自動生成イラスト
カタールの男性イメージAI自動生成イラスト

カタールの雰囲気が伝わってきますね。

アラビアで使われる文字「アラビア文字一覧」

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

領袖とは?意味・由来

「習近平国家主席が領袖に」というニュースを目にしました。この「領袖」とは何でしょうか?

領袖とは

読み方:りょうしゅう

意味:集団の中心人物のこと、人の上に立つような人物のこと
中国でこの称号を得た代表的な人物は、毛沢東

由来・語源:領袖の「」は、襟(えり)、「」はそでの意味で、襟と袖は衣服の目立つところあるため。

類語:頭(かしら)、長、大将、首魁、ボス、リーダー

英語では「leader

では、「将官」と「将校」の違いは?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

IPEF(アイペフ)とは?意味・参加国

ニュースや新聞でIPEF(アイペフ)という言葉を目にしました。このIPEFとは何でしょうか?

IPEFとは

読み方:アイペフ

英語:Indo-Pacific Economic Frameworkの略

日本語訳:インド太平洋経済枠組み

意味:アメリカ主導の対中国の経済連携
2021年、アメリカのバイデン大統領が東アジア首脳会議で提唱したのが始まり。

参加国:アメリカ、日本、インド、オーストラリア、韓国、ブルネイ、ベトナム、シンガポール、インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ニュージーランド

では、「メタバース」とは何でしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

クアッド(Quad)とは?意味

「クアッド首脳会合」という言葉をニュースや新聞で目にしました。
このクアッドとはなんでしょうか?

クアッド(Quad)とは

英語:Quadrilateral Security Dialogueの略、通称

日本語:日米豪印4カ国戦略対話

意味:日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4か国による、外交、経済、安全保障の協力体制を協議する枠組みのこと。
2019年に発足、4か国は、インド洋と太平洋を囲むように位置し、対中国という含みもあるが、テロ対策など協力している。
ちなみに、クアッド(クワッド)とは、「四つの、四倍の」という意味でもあります。

では、レガシーとは何でしょうか。意味や使い方は?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

似ているウクライナ語とロシア語のキリル文字

ウクライナ語とロシア語は異なる言語ですが、使われる文字は同じ「キリル文字」を用いています。
同じキリル文字を用いてはいますが、ウクライナ語で使うキリル文字の中に、ロシア語で使うキリル文字が一部使われてなかったり、ロシア語で使うキリル文字の中に、ウクライナ語で使うキリル文字の一部がなかったり、全てが同じというわけではありません。
そしてウクライナ語はロシア語よりも、ベラルーシ語やポーランド語に近い言語ともいわれています。

では、キリル文字とはどういう文字でしょうか?
キリル文字は、キリール文字ともいいます。
英語では「Cyrillic alphabet
例えは、ウクライナ語でこんにちは、「Привіт(プリビート)」
ありがとうは「Дякую(デャークユ)」「Спасибі(スパシービ)」

また、キリル文字の一覧はこちらから見ることができます。

読めない文字をiPhoneやスマホを使った簡単な調べ方はこちら

スポンサーリンク