新型コロナウイルスの感染拡大を、長期的に防ぐための対策として、「新しい生活様式」に切り替えることが言われています。
この「新しい生活様式」って何?
「緊急事態宣言」の行動制限を一部緩和するために必要な「新しい生活様式」の具体例
・人と人の間隔を2m空けること
(ソーシャルディスタンス)
・外出時のマスク着用
・帰宅後に先ず手、顔を洗う(手は30秒程度洗う)
・3蜜(密集・密接・密閉)を避ける
・毎朝体温を測るなど、健康チェック
・テレワーク、時間差出勤
・食事は対面ではなく横並び、大皿は避け個々で
・多人数での会食を避ける
・誰とどこで会ったかを記録する
・換気をこまめに行う
・多数の人が触れる場所の消毒を適宜行うなど
クラスター、ロックダウンだとカタカナが目立っていましたが、今回は「新しい生活様式」と、そのまま日本語です。「新しいライフスタイル」としない日本語表現の豊さなのでしょうか。