スポンサーリンク
カテゴリー
使い分け

署名、記名、サインの違いは?

様々な場面で、名前を記す機会がありますが、署名、記名、サインの違いは何でしょうか。

署名(しょめい)」とは、「自署(じしょ)」ともいい、本人が自分で名前を手書きすることです。
筆跡は人によって違うため、本人が書いたという証拠にもなります。

記名(きめい)」とは、本人でなくとも代筆でも、印刷されたものでも、ゴム印で押したものでも構いません。

法的には(新商法第32条『この法律の規定により署名すべき場合には、記名押印をもって、署名に代えることができる。』と規定され、)記名+押印で、署名に代えることができます。

つまり契約する場面では、署名だけでも効果があります。しかし日本では、署名だけの契約書は不十分とみられることもあり、不正利用を防ぐ面で、捺印をすることが求められることもあります。

(捺印、押印についてはこちら

ちなみに「サイン」とは署名のことをいい、必ず本人が手書きをすることをいいます。

スポンサーリンク