餡とは、饅頭や餅に包まれた詰め物のことです。
詰め物の原料は、小豆、白いんげんなどの豆類や、栗、サツマイモなど。
もともとは、中に入れる雑味のこと。
材料に砂糖を加えて煮て練ったものを「餡」や「餡子」といいますが
砂糖が入っていないものも「餡」といいますし、餡で包んだ餅は「餡餅」と言ったりもします。
つまり「餡」と「餡子」の明確な区別はありません。
ちなみに代表的な餡子の種類といえば…
こしあん:小豆を裏ごしして外皮を取り除いたもの
つぶあん:小豆を潰さないように炊いたもの
小倉あん:大粒の小豆を蜜煮で甘くし、こし餡に混ぜたもの
つぶしあん:つぶあんの粒を潰して炊いたもの