スポンサーリンク
カテゴリー
食べ物

「水雲・海雲・海蘊・藻付」とは?読み方と意味・由来

水雲海雲海蘊藻付はどれも同じ読み方をします。
さて何と読むでしょうか?

読み方:もずく
春から初夏にかけよく育つ「もずく」酢の物などでおいしくいただける食べ物
「もずく」の由来:
ホンダワラなどの褐藻類にからまって育つことから、
藻に付く「藻付く」ということが由来といわれています。

ちなみに「海蘊」の「」は仏教用語で、「うん、たくわ(える)」と読みます。
意味は、積み集められたもという意味です。

では、「非想非非想天」「非想非非想処」は何とよむでしょうか?

スポンサーリンク