食用もある多肉植物の一つで、葉の汁は殺菌作用もあるアロエですが、漢字で書くと何と表すでしょうか?
答え・・・
「蘆薈」です。
蘆薈の読み方:ろかい
蘆薈の意味:アロエの漢名
アロエの由来:アラビア語で苦いという意味の「aloeh(アロエ)」が由来。
日本には鎌倉時代に伝来し、中国語の「蘆薈」を「ろかい」と読んだという説があります。
ちなみに中国語の「蘆薈」は、アラビア語の音から当てたとか。
また、英語でアロエは「aloe」ですが、発音はアロエではありません。英語の発音はこちらで確認してみてください。