スポンサーリンク
カテゴリー
植物

「すもも」を漢字にすると?

6月から8月に旬を迎えるスモモは、皮ごと食べれて、酸味があり、大石早生、ソルダム、貴陽など品種がたくさんあります。
では、このスモモは漢字だと何と書くでしょうか?

答え:「」です。
読み方:すもも

「李」の由来:桃に似ていて酸っぱい「酢桃」が由来ともいわれ、「李」は果実がたくさんなる木を表しています。

「すもも」と「プラム」の違いは?
スモモは、「プラム」の和名であり、「プラム」は「西洋すもも」のこと
「すもも」と「プルーン」の違いは?
プルーンは西洋すももの一種

ちなみに「スモモも桃も桃のうち 桃もスモモも桃のうち」という早口言葉がありますが、正確には違う植物です。
「すもも」は「桃」に似てはいますが、バラ科サクラ属で、桃はバラ科モモ属で違うのですね。

では、「マンゴー」は漢字にすると?

スポンサーリンク