動物の漢字がつく四字熟語は多々あります。
今回は2023年(令和5年)の干支である「うさぎ(兎)」がつく四字熟語、中でも時間に関するものを中心にご紹介します。
読み方
:とそううひ(「烏飛兎走(うひとそう)」ともいう)
意味
:月日が速く過ぎる、歳月があわただしく過ぎ去るたとえ。
「烏」は日(太陽)、「兎」は月のこと。月日や歳月の意味。
英語・英語訳
:The years pass in a rush.
使い方・例文
:「目標のために全力で頑張ったこの一年は兎走烏飛のようだった」

読み方
:きんうぎょくと
意味
:太陽と月のこと。日月のたとえ。
「金烏」は、中国古代の伝説で太陽にすむ三本足のカラスのことで、太陽のたとえ。
「玉兎」は、中国古代の伝説で月にすむウサギのことで、月のたとえ。
英語・英語訳
:years
使い方・例文
:「過ぎ去った金烏玉兎はあっという間だった」
読み方
:うとそうそう
意味
:歳月があわただしく過ぎ去るたとえ。
「烏兎」は歳月・月日のこと。「匆匆」は急ぐ、あわただしい様子。
太陽に三本足のからすが住んでおり、月にうさぎが住んでいるという古代中国の伝説から。
英語・英語訳
:The years pass by in a hurry.
使い方・例文
:「こどもが成人式を迎え、烏兎匆匆を実感する」

読み方
:はくとせきう
意味
:太陽と月、時間のこと。
白兎は月に住むウサギ、赤烏は太陽に住む三本足のカラスのこと。
英語・英語訳
:time
使い方・例文
:「大切な白兎赤烏は、あっという間に過ぎてしまう」
読み方
:ぎょくとぎんせん(「玉蟾金兎(ぎょくせんきんと)」ともいう
意味
:夜空に浮かぶ月の別名。
「玉兎」は月に住むウサギ、「銀蟾」は月に住むヒキガエルのこと。
英語・英語訳
:moon
使い方・例文
:「見上げるととても綺麗な玉兎銀蟾が出ていた」

読み方
:とかくきもう(「亀毛兎角」ともいう)
意味
:現実にはあり得ないもの、実在するはずがない物事のたとえ。
亀に毛が生え、うさぎに角が生えるという意味。
英語・英語訳
:Something that is not possible in reality.
使い方・例文
:「100年前なら宇宙旅行は兎角亀毛だったかもしれませんが、今では民間人でも可能となりました」