春は新しいスタートを迎えることの多い季節ですね。何か新しいことに挑戦したいけれど、なかなか踏み出せないという方もいるかもしれません。そんなときに役立つ四字熟語を紹介します。
読み方:しゅっきせいしょう
意味:相手が予想しない奇策を用いて勝利すること。「奇をてらうことで勝利を得る」ともいわれます。
英語訳:Win by unexpected means.
使い方・例文:サッカーの試合で、相手チームが守備に集中していたので、攻撃を中心に行い、出奇制勝で勝利を手にしました。
類語:奇策を用いて勝利する、思い切ってやる

読み方:せいしんいっとう
意味:全身全霊を傾けて、精神を集中すること
英語訳:To concentrate one’s mind.
使い方・例文:明日のプレゼンテーションに向けて、精神一到で準備を進めています。

読み方:いちねんほっき
意味:思い立ったらすぐに行動すること
英語訳:Take action on one idea.
使い方・例文:何から始めたらいいか分からないというときは、一念発起してまずは小さな一歩を踏み出すことが大切です。
類語:腹をくくって始める、思い切ってやる、決断力を持つ

読み方:こうきとうらい
意味:成功するチャンスが巡ってきたことを表す言葉、チャンスを逃さずに行動を起こすことが大切であることを示します。
英語訳:Opportunity knocks but once.
使い方・例文:転職活動中に、理想の職場からスカウトされました。好機到来と判断して、転職することに決めました。
類語:時期を見極める、チャンスをつかむ、運を味方にする

読み方:いちじつせんしゅう
意味:時間が長く感じられるほど、待ちわびるほど、望ましい出来事が近づいていること。
英語訳:A day seems like a thousand years.
使い方・例文:明日の合コンが待ち遠しくて、今日は一日千秋の気持ちで過ごしていました。
これらの四字熟語が、挑戦する勇気や行動力のきっかけになり、皆さんが新たなスタートを切れますように。