新型コロナウイルス関連のニュースで「出口戦略(でぐちせんりゃく)」という用語を耳にすることが多くなりました。この「出口戦略」とは何でしょうか?わかりやすく、簡単にご紹介します。
もとは軍事用語で(ベトナム戦争の時)戦場から撤退する際、
「いかに人命や物資などの損失を最小限に抑えるという作戦」のことです。
後に、経済政策の場面で使われるようになり、「市場で損害をいかに少なく抑えながら、規模を縮小や撤退すること」を指します。
つまり、コロナ禍においては、緊急事態宣言が出ている中、
「休業要請や外出自粛の解除や緩和を、どのように進めていくのか」ということが「出口戦略」には含まれるということですね。
その他に、「ハンマーとダンス」とは?