春は新しい職場や環境で生活を始める人も多い季節ですね。今回は新しいスタートに役立つ四字熟語をご紹介します。
読み方:ふとうふくつ
意味:逆境にもめげずに粘り強く努力すること。
英語訳:perseverance, tenacity
使い方・例文:彼女は困難な状況に直面しても、不撓不屈の精神で乗り切った。
類義語:粘り強さ、忍耐力

読み方:ちこうごういつ
意味:学びと実践を一体化して、理論と実際を合わせた実践力を身につけること。
英語訳:unity of knowledge and action
使い方・例文:彼女は学んだことを実践に生かし、知行合一の姿勢で仕事に取り組んだ。
類義語:理論と実際を融合する
反対語:知識と行動の乖離

読み方:いちいせんしん
意味:ひたすらに一つのことに集中すること。
英語訳:single-mindedness, concentration on one goal
使い方・例文:彼は目的を達成するために、一意専心で取り組んだ。
反対語:気が散る、多心
読み方:きょしんたんかい
意味:偏見や先入観を持たず、素直な心で物事に接すること。
英語訳:open-mindedness, candidness
使い方・例文:彼は人種や国籍に関わらず、虚心坦懐の態度で人と接した。
類義語:偏見を持たない、オブジェクティブ(objective)、客観的
反対語:偏見を持つ、偏狭

読み方:こううんりゅうすい
意味:自由自在に行動し、自分らしく流れるように生きること。
英語訳:moving like clouds and flowing like water
使い方・例文:彼女は束縛されず、行雲流水のように自由な生き方をしている。
読み方:せいてんはくじつ
意味:気持ちが明るく晴れやかであること。
英語訳:clear blue sky and bright sunlight
使い方・例文:新しい職場での初日、彼女は青天白日の気持ちで出勤した。
類義語:爽快、明るい気持ち
反対語:陰気、暗い気持ち
新しいスタートに向け、この四字熟語が良いヒントになれば幸いです。
