ちょうふ?てんぷ?「貼付」の読み方正しいのはどっち?
正解は、どちらも正しいです。
もともと「貼付」は、「ちょうふ」と読み方ですが、
「てんぷ」と読む人が多く、それが定着しました。
そして現在では辞書にも掲載され認められるようになった
「慣用読み」という読み方なのです。
この様な「慣用読み」として認められた例は
「出生」
読み方:しゅっしょう、慣用読み:しゅっせい
「重複」
読み方:ちょうふく、慣用読み:じゅうふく
「早急」
読み方:そうきゅう、慣用読み:さっきゅう
「相殺」
読み方:そうさい、慣用読み:そうさつ
「固執」
読み方:こしつ、慣用読み:こしゅう
あなたはどちらで使っていたでしょうか?本来の読み方から、慣用読みへその途中の言葉はまだまだありそうですね。