スポンサーリンク
カテゴリー
使い分け

「諮問・試問」の読み方・違いと意味・使い分け

「諮問・試問」はどちらも同じ「しもん」と読みます。二つの違いと意味・使い方についてご紹介します。

「諮問」とは
意味:専門家、学識経験者に意見を求めること
使い方・例文:「諮問会議」「諮問委員会」
諮問の「諮」は、「諮る(はかる)」とも読み、「意見を求める」という意味です。
ちなみに、諮問を受けた側が回答することを「答申(とうしん)」といいます。

「試問」とは
意味:試験のために質問すること
使い方・例文:「明日は博士論文の口頭試問があります」

では、「調製」と「調整」の違いとは?

スポンサーリンク