「溜飲を下げる」の「溜飲」
読み方は「りゅういん」ですが「留飲」と表記するものも見ることがあります。
違いはなんでしょうか?
「溜飲を下げる」とは?
意味:気を晴らす、胸のつかえが無くなりすっきりさせること
使い方・例文:「悪徳社長が謝罪する姿を見て溜飲が下がった」
英語では「to satisfy oneself」「to find relief」
「溜」は常用漢字外のため、新聞などでは常用漢字の「留」に置き換えて表記されるためです。
この置き換えを「代用漢字」といいます。
「溜」は「ためる、たまる」という意味があり、「留」は「とどまる」という意味
そのため、本来の「溜飲」と「留飲」ではニュアンスが少し違うように感じますが
みなさんは溜飲を下げられたでしょうか?
ちなみに「溜飲を晴らす」という使い方は間違いです。