ニュースや天気予報で「21日未明」といった「未明」って何時のことを言っているのでしょうか?
未明とは?
読み方:みめい
意味:まだ夜が明けきらない時分
つまり、日の出に近い時間帯だと辞書的には言われていますが
報道や天気予報などでは、どうも違うようです。
実は気象庁が「予報用語」というもの定めています。
その中で「未明」は0時~3時頃
「明け方」は3時~6時頃とされています。
「深夜」じゃだめなの?
予報用語の「未明」は「深夜、夜中」じゃだめなのか?
と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
「深夜、夜中」は、23時から午前0時頃をまたいだ表現としても受け取ることができます。そのため日にちを限定できません。
となると、報道や天気予報では○○日の話だと明確に伝わりません。よって0時を過ぎた(日にちを特定できる)「未明」を用いているようです。