「とらえる」の漢字「捉える」と「捕らえる」の違いと、
よくある誤用につてご紹介します。
「捉える」とは
しっかりとつかまえて離さない、
問題として取り上げることです。
「理解する」「把握する」「惹きつける」時など、
「目に見えないものを把握する」という場合に使います。
例えば「子どもの心を捉えた物語」「特徴を捉えた似顔絵」など。
「捕らえる」とは
取り押さえて逃がさない、つかまえることです。
人やもの、獲物をつかまえる時に使います。
例えば、「犯人を捕らえる」「獲物を捕らえる」など。
その他、よくある誤用について
*「つかまえる」は「捕まえる」です。
送り仮名に注意しましょう。