スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 使い分け

「抽斗」は何と読むでしょう?

抽斗」は何と読むでしょう?

答え・・・

「ひきだし」です。

意味:箪笥や机のひきだしのこと

「ひきだし」は「抽斗」の他に「引き出し」「抽出」「抽き出し」とも書きます。
「抽出」は「ちゅうしゅつ」とも読み「ある特定のものを、たくさんのものの中から抜き出す」意味です。「ひきだし」と読ませたいときは「抽き出し」とする方が間違え難いですね。
ちなみに「抽斗(ひきだし)」の数え方は?」です。一杯(いっぱい)、二杯(にはい)と数えます。

英語で「抽斗」は「drawer」です。

では包丁の数え方は?

スポンサーリンク