差異、相違、異同はとても意味が似ている言葉です。
それらの違いは何でしょうか?
「差異」とは?
読み方:さい
意味:ほかと比較し違う点、同一とされる物事を区別する特徴
使い方・例文:「種的差異」「差異が生じる」
もっと「差異」を使った例文を見る
「相違」とは?
読み方:そうい
意味:二つの間に明らかな違いがあること
使い方・例文:「見解の相違」「証言に相違がある」
また「彼が犯人に相違ない」や「合格するに相違ない」の「○○に相違ない」の場合
「きっと○○である。」「○○に違いない」という意味です。
もっと「相違」を使った例文を見る。
「異同」とは?
読み方:いどう
意味:とても似ている、同じようなものどうしでの異なる点、違う点。不一致。
使い方・例文:「前回と異同がない」「両者の異同はない」「異同を探る」
もっと「異同」を使った例文を見る。
ちなみに、「差異、相違、異同」を英語にすると、どれも「difference」で表せます。