カテゴリー ことば 使い分け 「じくじたる思い」とは?意味 投稿者 作成者: Wordy 投稿日 2022年4月22日 何か不祥事、不始末のニュースがあると、「じくじたる思い」という言葉も耳に入ってきます。この「じくじたる思い」の「じくじ」とはどういう意味でしょうか? 「じくじ」とは 漢字:忸怩 意味:自分の行いを恥ずかしく思う様、深く恥じ入ること 忸怩の「忸」と「怩」ともに「恥じる」「恥ずかしい」という意味で、「悔しい、残念」という意味は含まれてはいません。あくまで、自分の行いなどについて恥ずかしという気持ちを表現した言葉です。 類義語:慙愧に堪えない、羞恥心 英語では「ashamed」 では、「慚愧の念」の読み方と意味は? タグ 使い方, 意味, 読み方 スポンサーリンク ← ヌカカとは何でしょう? → 真榊奉納の真榊とは?意味