三和土とは何と読むでしょうか?
答え・・・
「たたき」です
意味:叩き土のことで、コンクリートなどで固めた土間のこと
三和土の由来:土や砂利、石灰と苦汁の、三つの材料で作るため「三和土」を当てたという説も。
三和土(たたき)と土間の違いは?
もともと三和土は、土間を仕上げる素材のことです
土間は家屋の中にある、床板を張らない地面、三和土、コンクリートやタイルなど固めた床部分のこと
現在は「玄関の土間」「玄関のたたき」という使い方をし、同じ意味で使われています。
英語では「concrete floor」「dirt floor」