カテゴリー ことば 「態と」「態々」の読み方・語源・例文 投稿者 作成者: Wordy 投稿日 2020年11月20日 「態と」は何と読むでしょうか? 答え・・・読み方:わざと 「態」は音読みで「たい」、訓読みで「わざ」と読みます。なので「態と」は「わざと」となります。 使い方・例文:「態とゲームに負けた」「態と意地悪をする」 ちなみに、「態々」と書くと何と読むでしょうか?読み方:「わざわざ」語源:古語の「態々し(わざわざし)」が語源で「しなくてよいことをする様」を表し「わざとらしい」という意味。 では、「予て」は何と読むでしょうか? タグ 意味, 語源, 読み方 スポンサーリンク ← 誰何とは?「だれなに」ではない読み方・意味・使い方 → 「小聡明い」の読み方と意味