スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

「四方山」とはどんな山?読み方・意味・語源

四方山話に花が咲いて」「四方山話に浸る」などと使う「四方山」の読み方は?

答え・・・

「よもやま」です。

意味:様々な方面、あちらこちら、世間、周囲の山

語源・由来:四方八方」が転じたとされ
読み方は「しほうはっぽう」と「よもやも」があり、この「よもやも」の音が変化したとされます。
「よもやも」は「四方八方」以外に「四面八面」」とも書きます。

ちなみに「四方山(しほうざん)」という山も宮城県にあります。

「四方山話」の類語:与太話、井戸端会議

では、この与太話の「与太」とは何?

スポンサーリンク