2025年に開催されるEXPO2025、大阪・関西万博のシンボル、公式キャラクター「いのちの輝きくん」の愛称が「ミャクミャク(MYAKU-MYAKU)」に決定したと発表されました。
ミャクミャクの赤い部分は「細胞」、青い部分は「清い水」を表現し、赤い部分は分かれたり増えたりし、青い部分は流れる様に形を変えることができるそうで、ふしぎな生き物です。
SNSでは「ミャクミャク様」とも呼ばれるようになり、親しみを持たれ始めているようです。
今回は「ミャクミャク」を、誰でも簡単に描けるように、絵描き歌を作ってみました(非公式)。
童謡♪どんぐりころころ♪に合わせて是非描いて遊んでみてください。
♪大きな雲がもくもくと
ビー玉5つ(いつつ)コーロコロ
大きな大きな水たまり
三日月いっしょにあそびましょ♪






いかがだったでしょうか。どんな形にも変化できるミャクミャクなので、あなたオリジナルの形に仕上げてみてください。
ちなみにミャクミャクは漢字で書くと「脈々」、生命そのものという意味の「脈」で表現したそうですが、いのちを繋いでいくテーマにピッタリですね。