ちょっと珍しいお名前と、その由来をご紹介いたします。
お知り合いにいらっしゃいますか?
「十」・・・もぎき
北海道に多く、木から枝をもぎとったことに由来
「毒島」・・・ぶすじま
群馬県に多く、「毒」はトリカブト、「島」は地域という意味で、トリカブトが多く取れる地域が由来
「人首」・・・ひとかべ
岩手県に多く、坂上田村麻呂が鬼の首を取ったが、人の首だったことが由来
「百目鬼」・・・どうめき
茨木県に多く、鬼怒川の氾濫の音が由来
「九」・・・いちじく
東京都に多く、「九」の字が一文字で九なので
「一寸木」・・・ちょっき
神奈川県に多く、一寸(いっすん)の短い木に由来
「街風」・・・つむじ
千葉県に多く、つむじ風が由来
「薬袋」・・・みない
山梨県に多く、武田信玄が落とした薬袋の説や、
薬袋を持っているのを見たことがないくらい元気など諸説由来