カテゴリー 名字(苗字) 珍しい名字「五百蔵」読み方は? 投稿者 作成者: Wordy 投稿日 2021年3月6日 珍しい苗字をご紹介します。「五百蔵」さん。何と読むでしょうか? 答え・・・ 「いおろい」さんです。他にも「いおくら」とも読みます。 「五百蔵」の由来:ある武将の蔵に500の鎧があったという説、高知県香美市香北町五百蔵の地名からなど。高知県、兵庫県に実在されるお名前です。「五百」は「ごひゃく」「いお」と読み、数が多いという意味があります。 ちなみに「西蔵」と書くと、「チベット」の漢字表記です。 では、珍しいお名前「四十八願」は何と読むでしょうか? タグ 名字, 数字, 由来, 読み方 スポンサーリンク ← 珍しい苗字「十七夜月」読み方・由来 → 珍しい苗字「四十物谷」は何と読むでしょうか?