「一寸」とは
読み方:ちょっと、いっすん
意味:時間、量、程度などがわずかなこと。
尺貫法の長さの単位
「一寸」ってどれくらい?
1寸=約3cm
10寸=1尺に当たります
「寸」の由来、語源
親指の幅をさしていたと考えられています。
親指の幅くらい小さいという意味なんですね
ちなみに昔話の「一寸法師」は
約3センチという本当に小さい法師ですね
現在、単位として「寸」は使う場面はなかなかないですが
「寸法」「寸劇」「寸暇」など、わずかなことという意味の言葉として使われています。
また「一寸木」という珍しい名前もあり、「寸」の由来が関係しています。珍しい名字の記事→こちら