カテゴリー ことば 使い分け 「濃やか」と「細やか」とは?意味・使い方・例文 投稿者 作成者: Wordy 投稿日 2021年6月21日 「濃やか」と「細やか」は同じ読み方です。何と読むでしょうか? 答え・・・ 「こまやか」です。 意味:細々(こまごま)としている様子、心がこもった様子、色が濃い様子使い方・例文:「緑濃やかな松」「細やかな模様」「濃やか」は常用外(表外文字)なので、「細やか」や「こまやか」が新聞などでは使われます。英語では「delicate」など 「細やか」の他の読み方:「ささやか」意味:控えめな様子、粗末な様子使い方・例文:「細やかなパーティ」「余生は細やかに暮らす」 「濃やかや、細やか」を英語にすると? では、「せき」ではない「席」は何と読むでしょうか? タグ 使い方, 意味, 読み方 スポンサーリンク ← 「俄雨」とはどんな雨?読み方・意味 → 「件の件」の「件の」とは?読み方・意味・使い方