カテゴリー ことば 蠱惑的とは?「蠱」なぜ虫?由来・語源 投稿者 作成者: Wordy 投稿日 2020年8月19日 蠱惑的とは? 読み方:こわくてき意味:心を惑わせるほどの魅力のこと使い方・例文:蠱惑的なほほ笑み類義語・類語:誘惑的、魅力的「蠱」の由来:蠱は、皿の部分が器を表し、その器に虫を入れて共食いさせる様子。そして残った一匹は強い呪いがあるとされ、呪術につかわれていました。そこから、「惑わす、乱す」という意味へつながりす。 蠱惑的は、マイナスのイメージはありませんが、人の心を惑わすという意味から誉め言葉として使えるかどうか気を付けた方がよさそうですね。 では、「姑息」の本当の意味は卑怯じゃない? タグ 意味, 由来 スポンサーリンク ← カンガルーを漢字にすると? → 「真っ只中・真っ直中・真っただ中」の違いとは?