カテゴリー ことば 「然し」「併し」は何と読むでしょうか?意味・類語 投稿者 作成者: Wordy 投稿日 2021年9月27日 「然し」と「併し」は同じ読み方をします。さて何と読むでしょうか? 答え・・・ 「しかし」です。 意味:今まで述べたことの反対を述べる時に使う 使い方・例文:「昨年結婚した。然し、一年ともたず離婚した」「寿司屋へ来た。併し甘味ばかり食べている」 類語:だが、けれども、そうではあるが、 英語では「however」「 but」 ちなみに「然しもの」と「然しもなし」とは?「然しもの」とは読み方:さしもの意味:あれほど大した、さすがの 「然しもなし」とは読み方:さしもなし意味:そうでもない、それほどでもない、大したことではない では、「円ら」は何と読むでしょうか? タグ 意味, 読み方, 類語 スポンサーリンク ← 「辱い」「忝い」は何と読むでしょうか?意味 → 「目眩く」とは?読み方・意味・類語