カテゴリー ことば 「おむつ」を漢字にすると? 投稿者 作成者: Wordy 投稿日 2021年4月10日 赤ちゃんの必需品「オムツ」は漢字で書くと何でしょうか? 答え・・・ 「御襁褓」です。 意味:御襁褓の「襁褓」は「むつき」とも読み、赤ちゃんの「おしめ」のことをいいます。「襁」は丈夫、きつく締めるという意味をもち、おんぶ紐を表します。「褓」は産衣(産着)を表します。 「襁褓」の語源:「身(む)つ着(き)」「睦衣(むつきぬ)」「紐付(ひもつき)」など諸説あります。 ちなみに「おしめ」は漢字にすると・・・「御湿」です。 では、「たまご」の「卵」と「玉子」の違いとは? タグ 意味, 語源, 赤ちゃん スポンサーリンク ← 「蔓延防止措置」の「蔓延」と「蔓延る」の読み方・例文 → 「ハイカラ」を漢字で表すと?語源・由来