「わ」から始まる4文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字  

  • わいぐん (淮軍)
  • わいげん (猥言)
  • わいざつ (猥雑)
  • わいざつ (わい雑)
  • わいじゅ (矮樹)
  • わいしょ (猥書)
  • わいすい (淮水)
  • わいせい (矮性)
  • わいせい (矮星)
  • わいせつ (猥褻)
  • わいだむ (弁別む)
  • わいだむ (辨別む)
  • わいだん (猥談)
  • わいほん (猥本)
  • わいゆう (矮雄)
  • わいりん (矮林)
  • わおとこ (吾男)
  • わおとこ (我男)
  • わおもと (和御許)
  • わおもと (我御許)
  • わおもと (吾御許)
  • わかうお (若魚)
  • わかえだ (若枝)
  • わかぎみ (若君)
  • わかくさ (若草)
  • わがくに (我が国)
  • わがくに (わが国)
  • わかごけ (若後家)
  • わかごも (若菰)
  • わかさぎ (公魚)
  • わかさぎ (若鷺)
  • わかさじ (若狭路)
  • わかさま (若様)
  • わかしお (若潮)
  • わかじし (若獅子)
  • わがしゃ (我が社)
  • わがしや (和菓子屋)
  • わかしゅ (若衆)
  • わがしゆ (吾主)
  • わかせる (沸かせる)
  • わかぞう (若造)
  • わかぞう (若蔵)
  • わかたか (若鷹)
  • わかだつ (若立つ)
  • わがっき (和楽器)
  • わかづま (若妻)
  • わかつる (機る)
  • わかとう (若党)
  • わかとの (若殿)
  • わかどり (若鶏)
  • わかなえ (若苗)
  • わかなご (若魚子)
  • わかぬし (若主)
  • わがはい (我輩)
  • わがはい (我が輩)
  • わがはい (吾輩)
  • わかばく (若葉区)
  • わかぶる (若振る)
  • わかまつ (若松)
  • わがまま (我まま)
  • わがまま (我儘)
  • わがまま (我侭)
  • わがまま (我が儘)
  • わがまま (我がまま)
  • わがまま (我が侭)
  • わかみや (若宮)
  • わかむし (若虫)
  • わかもち (若餅)
  • わかもの (若者)
  • わがもの (我物)
  • わかやか (若やか)
  • わかやぐ (若やぐ)
  • わかやく (若役)
  • わかやま (和歌山)
  • わかやま (若山)
  • わかやる (若やる)
  • わがらし (和芥子)
  • わかれめ (分かれ目)
  • わかれめ (分れ目)
  • わかれめ (別れ目)
  • わかれる (別れる)
  • わかれる (分かれる)
  • わかわし (若鷲)
  • わきあせ (脇汗)
  • わきあて (脇当)
  • わきいず (湧き出づ)
  • わきいず (涌き出づ)
  • わきいた (脇板)
  • わきがお (脇顔)
  • わきかべ (脇壁)
  • わきがま (脇窯)
  • わきごし (脇輿)
  • わきざし (脇差)
  • わきざし (脇指)
  • わきぜん (脇膳)
  • わきせん (脇線)
  • わきたけ (脇丈)
  • わきだす (涌き出す)
  • わきだす (湧き出す)
  • わきたつ (沸き立つ)
  • わきたつ (涌き立つ)
  • わきたつ (湧き立つ)
  • わきたつ (わき立つ)
  • わきづき (脇几)
  • わきづけ (脇付)
  • わきつぼ (腋壺)
  • わきつぼ (脇壺)
  • わきづれ (脇連)
  • わきでら (脇寺)
  • わきでる (湧き出る)
  • わきでる (涌き出る)
  • わきでる (わき出る)
  • わきのう (脇能)
  • わきばら (脇腹)
  • わきばら (わき腹)
  • わきびき (腋引)
  • わきびき (脇引)
  • わぎほう (和議法)
  • わきまう (辨ふ)
  • わきまう (弁ふ)
  • わきまえ (弁え)
  • わきまち (脇町)
  • わきみず (湧き水)
  • わきみち (わき道)
  • わきみち (側路)
  • わきみち (脇道)
  • わきみち (脇路)
  • わぎもこ (吾妹子)
  • わきやく (傍役)
  • わきやく (脇役)
  • わきやり (脇槍)
  • わぎゅう (和牛)
  • わきょう (和僑)
  • わきょう (和協)
  • わきょう (和鏡)
  • わくがい (枠外)
  • わくぐみ (枠組み)
  • わくぐみ (枠組)
  • わくごう (惑業)
  • わくせい (惑星)
  • わくでき (惑溺)
  • わくない (枠内)
  • わくもん (或問)
  • わくらば (病葉)
  • わくらん (惑乱)
  • わけあう (分け合う)
  • わけいる (分け入る)
  • わけがら (訳柄)
  • わけざと (訳里)
  • わけしり (訳知り)
  • わけしり (訳知)
  • わけしり (分け知り)
  • わけない (訳無い)
  • わけない (訳ない)
  • わけまえ (分け前)
  • わけまえ (分けまえ)
  • わけまえ (分前)
  • わけもつ (分け持つ)
  • わけらし (訳らし)
  • わこうし (和光市)
  • わごこう (輪後光)
  • わこさま (若子様)
  • わこさま (和子様)
  • わごとし (和事師)
  • わごぼう (我御房)
  • わごぼう (和御房)
  • わざうた (謡歌)
  • わざごと (業事)
  • わざまえ (業前)
  • わざもの (業物)
  • わざわい (禍い)
  • わざわい (災い)
  • わざわざ (態々)
  • わざわざ (態態)
  • わさんか (和算家)
  • わしぐち (鷲口)
  • わしたち (儂達)
  • わしばな (鷲鼻)
  • わじまし (輪島市)
  • わしゅう (倭州)
  • わしゅう (和習)
  • わじゅう (輪中)
  • わしゅう (和臭)
  • わじゅく (和熟)
  • わじゅつ (話術)
  • わじょう (我丈)
  • わじょう (和丈)
  • わずらい (臥病)
  • わずらい (患い)
  • わずらう (煩う)
  • わずらう (患う)
  • わすれる (忘れる)
  • わせじょ (早稲女)
  • わたあき (綿秋)
  • わたあめ (綿飴)
  • わだいこ (和太鼓)
  • わたいた (綿板)
  • わたいれ (綿入れ)
  • わたがし (綿菓子)
  • わたくず (綿屑)
  • わたぐも (綿雲)
  • わたしば (渡し場)
  • わたすげ (綿菅)
  • わだせい (和田清)
  • わだそう (和田草)
  • わただね (綿種)
  • わただる (腸樽)
  • わたどの (渡殿)
  • わたまし (渡座)
  • わたまゆ (綿繭)
  • わたむし (綿虫)
  • わたゆき (綿雪)
  • わたゆみ (綿弓)
  • わたらい (渡会)
  • わたらう (渡らふ)
  • わたりば (渡り場)
  • わだんす (和箪笥)
  • わちゅう (和衷)
  • わちょう (倭朝)
  • わちょう (和調)
  • わづくる (輪作る)
  • わとうし (和唐紙)
  • わどけい (和時計)
  • わないと (輪奈糸)
  • わなてん (輪奈天)
  • わななき (戦慄き)
  • わななく (戦慄く)
  • わにあし (鰐足)
  • わにがめ (鰐亀)
  • わにがわ (鰐皮)
  • わにぐち (鰐口)
  • わにぐち (ワニ口)
  • わにざめ (鰐鮫)
  • わになし (鰐梨)
  • わばさみ (和鋏)
  • わびいる (詫び入る)
  • わびごと (詫言)
  • わびしい (侘しい)
  • わびしむ (侘しむ)
  • わびすき (侘好)
  • わびすけ (侘助)
  • わびなす (詫びなす)
  • わほうし (我法師)
  • わほうし (和法師)
  • わぼうず (我坊主)
  • わぼうず (和坊主)
  • わみこと (我尊)
  • わみょう (倭名)
  • わらえる (笑える)
  • わらかか (藁嚊)
  • わらかす (笑かす)
  • わらがみ (藁紙)
  • わらごも (藁薦)
  • わらさん (藁算)
  • わらすさ (藁苆)
  • わらすさ (藁寸莎)
  • わらすじ (藁筋)
  • わらすぼ (藁素坊)
  • わらづか (藁塚)
  • わらなわ (藁縄)
  • わらばい (藁灰)
  • わらばい (わら灰)
  • わらびこ (蕨粉)
  • わらびし (蕨市)
  • わらぶき (藁葺き)
  • わらやね (藁屋根)
  • わらわぐ (童ぐ)
  • わらわし (笑はし)
  • わらわす (笑わす)
  • わりあい (割り合い)
  • わりあい (割合)
  • わりあい (割合い)
  • わりあて (割り当て)
  • わりあて (割当)
  • わりいん (割印)
  • わりがき (割書)
  • わりかし (割かし)
  • わりかた (割方)
  • わりかん (割り勘)
  • わりかん (割勘)
  • わりきり (割り切り)
  • わりきる (割り切る)
  • わりこみ (割り込み)
  • わりこみ (割込)
  • わりこむ (割り込む)
  • わりざん (わり算)
  • わりざん (割算)
  • わりざん (割り算)
  • わりした (割下)
  • わりした (割り下)
  • わりだか (割高)
  • わりだす (割り出す)
  • わりつけ (割付)
  • わりつけ (割りつけ)
  • わりない (理無い)
  • わりばし (割箸)
  • わりばし (割りばし)
  • わりばし (割り箸)
  • わりびき (割引き)
  • わりびき (割引)
  • わりびき (割り引き)
  • わりびく (割り引く)
  • わりびし (割菱)
  • わりふり (割り振り)
  • わりふる (割りふる)
  • わりふる (割り振る)
  • わりまえ (割前)
  • わりまし (割増)
  • わります (割り増す)
  • わりもと (割本)
  • わりもと (割元)
  • わりやす (割安)
  • わりゅう (和硫)
  • わりんご (和林檎)
  • わるがき (悪餓鬼)
  • わるがね (悪金)
  • わるがる (悪がる)
  • わるごう (悪功)
  • わるじえ (悪智恵)
  • わるずい (悪推)
  • わるだく (悪工)
  • わるだる (悪樽)
  • わるぢえ (悪智慧)
  • わるぢえ (悪知恵)
  • わるよい (悪酔い)
  • われいち (我一)
  • われから (割殻)
  • われから (破殻)
  • われさき (我先)
  • われさま (我様)
  • われもの (割物)
  • われもの (割れ物)
  • われわれ (我々)
  • われわれ (我我)
  • わんおう (湾奥)
  • わんおう (湾央)
  • わんがん (湾岸)
  • わんくつ (彎屈)
  • わんくつ (湾屈)
  • わんげつ (彎月)
  • わんげつ (湾月)
  • わんこう (湾口)
  • わんこう (わん公)
  • わんだね (椀種)
  • わんたん (雲呑)
  • わんとう (湾頭)
  • わんない (湾内)
  • わんぱく (腕白)
  • わんびき (椀挽)
  • わんぽう (腕法)
  • わんほん (網紅)
  • わんれい (還礼)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「わ」から始まる動詞

    「わ」から始まる形容詞

    「ワ」で始まるカタカナ語

    「わ」を含む地名一覧

    「わ」を含む駅名一覧

    「虞〇〇」といえば?

    「輪〇〇」といえば?

    「和〇〇」といえば?

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    指定席   百姓一揆   影武者  

    スポンサーリンク