「う」から始まる6文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   13文字   14文字   17文字  

  • うーろんちゃ (烏竜茶)
  • うーろんちゃ (ウーロン茶)
  • ういういしい (初々しい)
  • ういきょうゆ (茴香油)
  • ういむじょう (有為無常)
  • ういろうまめ (外郎豆)
  • うえきばさみ (植木鋏)
  • うえきひとし (植木等)
  • うえさねみち (上真行)
  • うえだじょう (上田城)
  • うえだつむぎ (上田紬)
  • うえだりゅう (上田流)
  • うえのおんぞ (上御衣)
  • うえのおんぞ (表御衣)
  • うえのはかま (上袴)
  • うえのはらし (上野原市)
  • うえまちすじ (上町筋)
  • うおうさおう (右往左往)
  • うおせっぽう (魚説法)
  • うかいゆうし (迂回融資)
  • うかがいしょ (伺い書)
  • うかがいしる (窺い知る)
  • うかとうせん (羽化登仙)
  • うかびあがる (浮かび上がる)
  • うかれあるく (浮かれ歩く)
  • うきあしだつ (浮き足立つ)
  • うきせいこう (雨奇晴好)
  • うきょうしき (右京職)
  • うぎょうどう (烏形幢)
  • うきよおとこ (浮世男)
  • うきよごころ (浮世心)
  • うきよこもん (浮世小紋)
  • うきよぞうし (浮世草子)
  • うきよばなし (浮世話)
  • うきよばなし (浮世咄)
  • うきよばなれ (浮世離れ)
  • うきよばなれ (浮き世離れ)
  • うきよぶくろ (浮世袋)
  • うぐいすあん (鶯餡)
  • うぐいすいろ (鶯色)
  • うぐいすがい (鶯貝)
  • うぐいすがき (鶯垣)
  • うぐいすかん (鶯羹)
  • うぐいすずな (鶯砂)
  • うぐいすちゃ (鶯茶)
  • うぐいすぶえ (鶯笛)
  • うぐいすまめ (鶯豆)
  • うぐいすまゆ (鶯眉)
  • うぐいすもち (鶯餅)
  • うくうちゅう (有空中)
  • うけおいにん (請負人)
  • うけたまわる (承る)
  • うけつたえる (受け伝える)
  • うけとりしょ (受取書)
  • うけとりにん (受取人)
  • うごきまわる (動き回る)
  • うこんもめん (鬱金木綿)
  • うさじんぐう (宇佐神宮)
  • うさんくさい (胡散臭い)
  • うさんらしい (胡散らしい)
  • うしおうもの (牛追物)
  • うしかたうた (牛方唄)
  • うじがみさま (氏神様)
  • うしかもしか (牛氈鹿)
  • うじくろうど (氏蔵人)
  • うじこじゅう (氏子中)
  • うじすじょう (氏素姓)
  • うじすじょう (氏素性)
  • うしてんじん (牛天神)
  • うしばくろう (牛博労)
  • うしみつどき (丑三時)
  • うしみつどき (丑三つ時)
  • うしょうこく (右相国)
  • うしょうべん (右少弁)
  • うしろぐらい (後ろ暗い)
  • うしろみごろ (後ろ身頃)
  • うしろめたい (後ろめたい)
  • うしわかまる (牛若丸)
  • うすあかるい (薄明るい)
  • うすあきない (薄商い)
  • うすいとうげ (碓氷峠)
  • うすきじょう (臼杵城)
  • うすぎたない (薄穢い)
  • うすぎたない (薄汚い)
  • うすくらがり (薄暗がり)
  • うすげしょう (薄化粧)
  • うすこうばい (薄紅梅)
  • うすこうはん (薄鋼板)
  • うすずみいろ (薄墨色)
  • うすずみがみ (薄墨紙)
  • うすはないろ (薄花色)
  • うすびょうし (薄表紙)
  • うすふたあい (薄二藍)
  • うすべったい (薄べったい)
  • うずまさがた (太秦形)
  • うずまさでら (太秦寺)
  • うすむらさき (薄紫)
  • うすやくそく (薄約束)
  • うすゆきそう (薄雪草)
  • うすよごれる (薄汚れる)
  • うすらさむい (薄ら寒い)
  • うぜんのくに (羽前国)
  • うそいつわり (嘘偽り)
  • うぞうむぞう (有象無象)
  • うそさびしい (うそ寂しい)
  • うたあんどん (歌行灯)
  • うたいあげる (歌い上げる)
  • うたいあげる (謳い上げる)
  • うだいしょう (右大将)
  • うたいもんく (謳い文句)
  • うたかたびと (泡沫人)
  • うたがっせん (歌合戦)
  • うたがわしい (疑わしい)
  • うたざいもん (歌祭文)
  • うたざわぶし (歌沢節)
  • うただいもく (歌題目)
  • うたねんぶつ (歌念仏)
  • うたばんぐみ (歌番組)
  • うたれづよい (打たれ強い)
  • うたれよわい (打たれ弱い)
  • うちあわせる (打ち合わせる)
  • うちうらわん (内浦湾)
  • うちおどろく (打ち驚く)
  • うちくつろぐ (打ち寛ぐ)
  • うちげいしゃ (内芸者)
  • うちしおれる (打ち萎れる)
  • うちだんねつ (内断熱)
  • うちながめる (打ち眺める)
  • うちはぐるま (内歯車)
  • うちぶところ (内懐)
  • うちふるえる (打ち震える)
  • うちべんけい (内弁慶)
  • うちぼうせん (内房線)
  • うちほろぼす (討ち滅ぼす)
  • うちほろぼす (討ちほろぼす)
  • うちむらさき (内紫)
  • うちやまがみ (内山紙)
  • うちゅううん (宇宙雲)
  • うちゅうかん (宇宙観)
  • うちゅうかん (右中間)
  • うちゅうきち (宇宙基地)
  • うちゅうこう (宇宙項)
  • うちゅうこう (宇宙港)
  • うちゅうじん (宇宙人)
  • うちゅうしん (宇宙震)
  • うちゅうせん (宇宙線)
  • うちゅうせん (宇宙船)
  • うちゅうふく (宇宙服)
  • うちゅうべん (右中弁)
  • うちゅうろん (宇宙論)
  • うちょうてん (有頂点)
  • うちょうてん (有頂天)
  • うちょうらん (羽蝶蘭)
  • うちわけしょ (内訳書)
  • うちわげんか (内輪喧嘩)
  • うちわすれる (打ち忘れる)
  • うちわばなし (内輪話)
  • うつしかえる (移し替える)
  • うってかわる (打って変わる)
  • うっとうしい (鬱陶しい)
  • うつのみやし (宇都宮市)
  • うつぼかずら (靫葛)
  • うつぼがわら (靫瓦)
  • うつりかわる (移り変わる)
  • うつりょうし (尉繚子)
  • うでだっしゃ (腕達者)
  • うでたてふせ (腕立て伏せ)
  • うてんしゅん (雨点皴)
  • うとうとしい (疎疎しい)
  • うとそうそう (烏兎匆々)
  • うとそうそう (烏兎怱々)
  • うとそうそう (烏兎匆匆)
  • うとそうそう (烏兎怱怱)
  • うなぎつかみ (鰻掴)
  • うばいかえす (奪い返す)
  • うばすてやま (姥捨山)
  • うぶすながみ (産土神)
  • うまおいむし (馬追虫)
  • うまかたうた (馬方唄)
  • うまかたぶし (馬方節)
  • うますぎごけ (馬杉蘚)
  • うまづらはぎ (馬面剝)
  • うまのたゆう (馬大夫)
  • うまのないし (馬内侍)
  • うまばくろう (馬博労)
  • うまれあわす (生まれ合わす)
  • うまれおちる (生まれ落ちる)
  • うまれかわり (生まれ変わり)
  • うまれかわる (生まれ変わる)
  • うまれながら (生まれながら)
  • うみからまつ (海唐松)
  • うみぎくがい (海菊貝)
  • うみさちひこ (海幸彦)
  • うみぞうめん (海素麺)
  • うみたけがい (海茸貝)
  • うみたけがい (海筍貝)
  • うみつかれる (倦み疲れる)
  • うめあわせる (埋め合わせる)
  • うめおうまる (梅王丸)
  • うめがさそう (梅笠草)
  • うめばちそう (梅鉢草)
  • うめはつづき (梅初月)
  • うめようかん (梅羊羹)
  • うめわかまる (梅若丸)
  • うやうやしい (恭しい)
  • うらうずがい (裏渦貝)
  • うらうちがわ (浦内川)
  • うらかいどう (裏街道)
  • うらがきにん (裏書人)
  • うらがなしい (心悲しい)
  • うらぎりもの (裏切り者)
  • うらぎりもの (裏切者)
  • うらくりゅう (有楽流)
  • うらけんきん (裏献金)
  • うらこうこく (裏広告)
  • うらこうさく (裏工作)
  • うらざいしき (裏彩色)
  • うらじじょう (裏事情)
  • うらしまがい (浦島貝)
  • うらしまそう (浦島草)
  • うらじゃくや (裏借屋)
  • うらじろがし (裏白樫)
  • うらじろもみ (裏白樅)
  • うらちょうぼ (裏帳簿)
  • うらとりひき (裏取引)
  • うらばんぐみ (裏番組)
  • うらばんだい (裏磐梯)
  • うらびょうし (裏表紙)
  • うらみのすけ (恨之介)
  • うらめずらし (心珍し)
  • うらもんじょ (裏文書)
  • うらやくせん (浦役銭)
  • うらやくそく (裏約束)
  • うらやましい (羨ましい)
  • うらやまぶき (裏山吹)
  • うりあげきん (売上げ金)
  • うりあげきん (売上金)
  • うりあげきん (売り上げ金)
  • うりあげぜい (売上税)
  • うりあげだか (売上高)
  • うりあげだか (売上げ高)
  • うりあげたか (売り上げ高)
  • うりかけきん (売掛金)
  • うりざねがお (瓜実顔)
  • うりじょうか (瓜状果)
  • うりだしかぶ (売出株)
  • うりぬすびと (瓜盗人)
  • うりゅういわ (瓜生岩)
  • うりゅうがわ (雨竜川)
  • うりょうけい (雨量計)
  • うりょくりん (雨緑林)
  • うるいじょう (烏塁城)
  • うるうじかん (閏時間)
  • うるうびょう (閏秒)
  • うるしざいく (漆細工)
  • うるししたじ (漆下地)
  • うるしねんぐ (漆年貢)
  • うるめいわし (潤目鰯)
  • うれしのちゃ (嬉野茶)
  • うれしのやき (嬉野焼)
  • うわあしどり (上足取)
  • うわえぐすり (上絵釉)
  • うわきおんな (浮気女)
  • うわきがらす (浮気烏)
  • うわきごころ (浮気心)
  • うわきしょう (浮気性)
  • うわさばなし (噂話)
  • うわつちけん (上土権)
  • うわばみそう (蟒草)
  • うわはらまき (上腹巻)
  • うわびょうし (上表紙)
  • うわめづかい (上目遣い)
  • うんおうしき (暈滃式)
  • うんこうけい (雲高計)
  • うんこんどん (運根鈍)
  • うんじゅへい (惲寿平)
  • うんせんしき (暈渲式)
  • うんぜんだけ (雲仙岳)
  • うんぞうがゆ (温糟粥)
  • うんぞうがゆ (紅糟粥)
  • うんそうてん (運送店)
  • うんそうにん (運送人)
  • うんてんしゃ (運転者)
  • うんてんしゅ (運転手)
  • うんてんせき (運転席)
  • うんてんだい (運転台)
  • うんどうあん (雲洞庵)
  • うんどういん (運動員)
  • うんどうかい (運動会)
  • うんどうがく (運動学)
  • うんどうぐつ (運動靴)
  • うんどうまひ (運動麻痺)
  • うんどんこん (運鈍根)
  • うんなんでん (惲南田)
  • うんのきよし (海野清)
  • うんぱいろー (雲白肉)
  • うんぱんしゃ (運搬車)
  • うんぱんにん (運搬人)
  • うんぷてんぷ (運否天賦)
  • うんぺいとう (雲平糖)
  • うんぼうたく (雲夢沢)
  • うんめいげき (運命劇)
  • うんめいてき (運命的)
  • うんめいでん (温明殿)
  • うんめいろん (運命論)
  • うんもんちく (雲紋竹)
  • うんゆしょう (運輸省)
  • うんようえき (運用益)
  • うんようせい (運用性)
  • うんりゅうし (雲竜紙)
  • うんりゅうず (雲龍図)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「う」から始まる動詞

    「う」から始まる形容詞

    「ウ」で始まるカタカナ語

    「う」を含む地名一覧

    「う」を含む駅名一覧

    「盂〇〇」といえば?

    「烏〇〇」といえば?

    「武〇〇」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    最悪期   親子関係   停戦合意  

    スポンサーリンク