...彼は蔵人頭の家柄だそうだ...
...蔵人頭に仕えることができたら、立身出世できると思っている...
...彼は蔵人頭になることを夢見ている...
...蔵人頭の地位については、歴史の教科書で学びました...
...○同二十五日 蔵人頭重衡をして...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...蔵人頭(くろうどのかみ)に進み...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...四方拝には蔵人頭としてこれに勤仕したが...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...官は右近衛権中将を経て蔵人頭となった...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...蔵人頭のむすめで...
久生十蘭 「奥の海」
...その日は自身も蔵人頭(くろうどのかみ)として公用の多い日であったから至極まじめな顔を作っていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...蔵人頭(くろうどのかみ)...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...この次の蔵人頭(くろうどのかみ)はまちがいなくあの方にあたると帝(みかど)が御自身でお約束になったんですよ...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...蔵人頭(くろうどのかみ)から右大弁(うだいべん)に昇り...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索