...ふと慚愧(ざんき)の情を覚えさせられ...
高見順 「如何なる星の下に」
...私が慚愧(ざんき)している事を信じて下さい...
太宰治 「新郎」
...それが意外にも『常山紀談(じょうざんきだん)』だったので健三は少し驚ろいた...
夏目漱石 「道草」
...人の後(しりえ)に瞠若(どうじゃく)として卑屈慚愧(ざんき)の状を呈すること...
福沢諭吉 「日本男子論」
...客は忽(たちま)ち慚愧(ざんき)の体にて容(かたち)を改め...
福田英子 「妾の半生涯」
...慚愧(ざんき)の念に堪えざる次第であると説き...
穂積陳重 「法窓夜話」
...慚愧(ざんき)に堪(た)へず...
正岡子規 「人々に答ふ」
...まだ何が何やらわからない慚愧(ざんき)...
夢野久作 「斬られたさに」
...死者への詫びやら慙愧(ざんき)やらに...
吉川英治 「私本太平記」
...あとではいたく慚愧(ざんき)したとやら...
吉川英治 「私本太平記」
...当人も心から慚愧(ざんき)しており...
吉川英治 「新書太閤記」
...慚愧(ざんき)と義憤におもてを焼いて――「すぐ拙者から慕蓉(ぼよう)閣下へ釈明しましょう...
吉川英治 「新・水滸伝」
...つよい慚愧(ざんき)と...
吉川英治 「親鸞」
...慚愧(ざんき)にふくれあがっている額(ひたい)の青すじが...
吉川英治 「親鸞」
...むしろ自分の不覚――恥とさえ思って慚愧(ざんき)しているくらいで...
吉川英治 「※[#「さんずい+鼾のへん」、第4水準2-79-37]かみ浪人」
...おれは何をして来たか」慙愧(ざんき)に打たれて...
吉川英治 「宮本武蔵」
...彼自身が自身のたましいに対する慚愧(ざんき)の菩提行(ぼだいぎょう)であった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...慚愧(ざんき)をむねに繰返すのであった...
吉川英治 「柳生月影抄」
便利!手書き漢字入力検索