例文・使い方一覧でみる「あんど」の意味


スポンサーリンク

...薄暗い行燈(あんどう)をともした土蔵に誰か人の起きてゐるらしい物音が聞えるのでございます...   薄暗い行燈をともした土蔵に誰か人の起きてゐるらしい物音が聞えるのでございますの読み方
芥川龍之介 「雛」

...籠行燈(かごあんどん)の中にともした電燈が所々に丸い影を神代杉(じんだいすぎ)の天井にうつしている...   籠行燈の中にともした電燈が所々に丸い影を神代杉の天井にうつしているの読み方
芥川龍之介 「老年」

...ここの行燈(あんどう)とかしこのランプと...   ここの行燈とかしこのランプとの読み方
泉鏡花 「伊勢之巻」

...四角な行燈(あんどん)も肩を円くして...   四角な行燈も肩を円くしての読み方
泉鏡花 「怨霊借用」

...うん安藤(あんどう)かといったきり...   うん安藤かといったきりの読み方
伊藤左千夫 「箸」

...住職がもう起きて行燈(あんどん)に燈(ひ)を点けていた...   住職がもう起きて行燈に燈を点けていたの読み方
田中貢太郎 「義猫の塚」

...小民を安堵(あんど)せしむるが如き...   小民を安堵せしむるが如きの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...行燈(あんどん)の火がフッと消えました...   行燈の火がフッと消えましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...風呂行燈(ふろあんどん)の光で眺めて...   風呂行燈の光で眺めての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...見れば火を入れた大行燈(おおあんどん)を横に高く...   見れば火を入れた大行燈を横に高くの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...行燈(あんどん)を退(ど)かせるのだ」「――」默つて行燈を退(の)かせ...   行燈を退かせるのだ」「――」默つて行燈を退かせの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...絵硝子(ガラス)のはまった行燈(あんどん)のわきで一緒に御膳をたべさせるのを楽しみにしていた...   絵硝子のはまった行燈のわきで一緒に御膳をたべさせるのを楽しみにしていたの読み方
長谷川時雨 「テンコツさん一家」

...六歳の時行燈(あんどん)を多く点(とも)し自分の影が行燈の数ほど増すを見て至って分り切った事と思うたが...   六歳の時行燈を多く点し自分の影が行燈の数ほど増すを見て至って分り切った事と思うたがの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...いかにも安堵(あんど)したように溜息(ためいき)をもらした...   いかにも安堵したように溜息をもらしたの読み方
山本周五郎 「その木戸を通って」

...行灯(あんどん)が一つ...   行灯が一つの読み方
山本周五郎 「花も刀も」

...すぐにはわからないものだよ」おくみの眼が安堵(あんど)の色でやわらいだ...   すぐにはわからないものだよ」おくみの眼が安堵の色でやわらいだの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...実はゴンクールの自殺なんだけど……あはははは……ねえ諸君そうだろう」皆一斉にほっと安堵(あんど)のため息を吐いた...   実はゴンクールの自殺なんだけど……あはははは……ねえ諸君そうだろう」皆一斉にほっと安堵のため息を吐いたの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...ふッと行燈(あんどん)を消して寝てしまいました...   ふッと行燈を消して寝てしまいましたの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

「あんど」の書き方・書き順

いろんなフォントで「あんど」


ランダム例文:
両者   決意を示す   スサノオ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
外国人   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る