例文・使い方一覧でみる「颯々」の意味


スポンサーリンク

...いま駅の前に一陣の突風が颯々(さつさつ)と吹いているのであると見え...   いま駅の前に一陣の突風が颯々と吹いているのであると見えの読み方
海野十三 「深夜の市長」

... 520衆は勇みてトロイアの威力並に叫喚を物ともせずに悠然と立てり――颯々の呼吸より朗に吹きて慘憺の陰雲拂ふ強き風...    520衆は勇みてトロイアの威力並に叫喚を物ともせずに悠然と立てり――颯々の呼吸より朗に吹きて慘憺の陰雲拂ふ強き風の読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...白雲丘陵の頂に搖曳し、松籟颯々、凉氣水の如し...   白雲丘陵の頂に搖曳し、松籟颯々、凉氣水の如しの読み方
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」

...颯々(さつさつ)として熱風が吹きこぼれて...   颯々として熱風が吹きこぼれての読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...自分も酒が好(すき)だから颯々(さっさつ)と酒を呑で飯(めし)を喰(くっ)て押入(おしいれ)に這入(はいっ)て仕舞い...   自分も酒が好だから颯々と酒を呑で飯を喰て押入に這入て仕舞いの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...後向(うしろむ)て唾(つばき)して颯々(さっさつ)と足早(あしばや)にかけ出したのは今でも覚えて居る...   後向て唾して颯々と足早にかけ出したのは今でも覚えて居るの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...颯々(さっさつ)と図を引いたり...   颯々と図を引いたりの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...颯々(さっさ)と写してスペルを誤ることがない...   颯々と写してスペルを誤ることがないの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...少しも惜しくないと云(いっ)て颯々と普請をして...   少しも惜しくないと云て颯々と普請をしての読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...颯々(さっさつ)と人に話して...   颯々と人に話しての読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...トヾの詰り遣傷(やりそこ)なっても自身独立の主義に妨げのない限りは颯々(さっさつ)と遣(や)ります...   トヾの詰り遣傷なっても自身独立の主義に妨げのない限りは颯々と遣りますの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...長閑な海の上からは朝漁に出発する発動機船の音が颯々と響いてゐた...   長閑な海の上からは朝漁に出発する発動機船の音が颯々と響いてゐたの読み方
牧野信一 「海路」

...慈眼山先生のたんげいすべからざるテノルドラムには正しく颯々と耳を打たれ眼をそばだてずには居られないのだ...   慈眼山先生のたんげいすべからざるテノルドラムには正しく颯々と耳を打たれ眼をそばだてずには居られないのだの読み方
牧野信一 「月評」

...直ぐに腕を組んで颯々と歩き出したが――三十分も待つたよ...   直ぐに腕を組んで颯々と歩き出したが――三十分も待つたよの読み方
牧野信一 「タンタレスの春」

...大風(たいふう)の颯々(さっさつ)たる...   大風の颯々たるの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...松籟(しょうらい)颯々(さっさつ)と...   松籟颯々との読み方
吉川英治 「三国志」

...さながら自分の足で颯々(さっさつ)と歩くにひとしい...   さながら自分の足で颯々と歩くにひとしいの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...――颯々(さっさつ)...   ――颯々の読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「颯々」の読みかた

「颯々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「颯々」


ランダム例文:
極めて重要な   吐き気を催す   雌鹿  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る