例文・使い方一覧でみる「長大息」の意味


スポンサーリンク

...ひそかに天を仰いで長大息したのであった...   ひそかに天を仰いで長大息したのであったの読み方
海野十三 「浮かぶ飛行島」

...長大息(ちょうたいそく)と共に小首(こくび)をかしげ...   長大息と共に小首をかしげの読み方
海野十三 「戦時旅行鞄」

...「ああ、――」私は、ハンドルを握って仰臥(ぎょうが)したまま、長大息した...   「ああ、――」私は、ハンドルを握って仰臥したまま、長大息したの読み方
海野十三 「地球要塞」

...今日ではもう常識範囲ではないか」夫人はそこで長大息(ちょうたいそく)した...   今日ではもう常識範囲ではないか」夫人はそこで長大息したの読み方
海野十三 「ヒルミ夫人の冷蔵鞄」

...周さんをして長大息を発せしめたものは...   周さんをして長大息を発せしめたものはの読み方
太宰治 「惜別」

...私は酒杯を手にして長大息を發した...   私は酒杯を手にして長大息を發したの読み方
太宰治 「横綱」

...我々はたゞ前途の甚だ遠きを見て長大息を洩らす許りである...   我々はたゞ前途の甚だ遠きを見て長大息を洩らす許りであるの読み方
橘樸 「支那を識るの途」

...長大息する外ない...   長大息する外ないの読み方
種田山頭火 「其中日記」

...――ああああ――と長大息するのみ...   ――ああああ――と長大息するのみの読み方
種田山頭火 「四国遍路日記」

...「どうも困るなア」清三は長大息(ためいき)を吐(つ)いた...   「どうも困るなア」清三は長大息を吐いたの読み方
田山花袋 「田舎教師」

...種彦は半ば呑掛(のみか)けた湯呑(ゆのみ)を下に置くと共に墨摺(すみす)る暇ももどかし気(げ)に筆を把(と)ったがやがて小半時(こはんとき)もたたぬ中(うち)に忽ち長大息(ちょうたいそく)を漏(もら)してそのまま筆を投捨ててしまった...   種彦は半ば呑掛けた湯呑を下に置くと共に墨摺る暇ももどかし気に筆を把ったがやがて小半時もたたぬ中に忽ち長大息を漏してそのまま筆を投捨ててしまったの読み方
永井荷風 「散柳窓夕栄」

...「足の勇」は長大息しました...   「足の勇」は長大息しましたの読み方
野村胡堂 「死の予告」

...潰してならぬ家名を持たぬ身分であったら……」鳥居甲斐は幾度も幾度も長大息しました...   潰してならぬ家名を持たぬ身分であったら……」鳥居甲斐は幾度も幾度も長大息しましたの読み方
野村胡堂 「礫心中」

...暫時は開いた口も塞がらなかったのでございました」秀陳はネオン・ランプの暈光(ハロー)に包まれた周囲の高い建物を見上げながら嘆くが如くに長大息し...   暫時は開いた口も塞がらなかったのでございました」秀陳はネオン・ランプの暈光に包まれた周囲の高い建物を見上げながら嘆くが如くに長大息しの読み方
久生十蘭 「魔都」

...実に長大息すべきなり...   実に長大息すべきなりの読み方
福沢諭吉 「学問のすすめ」

...王允は、長大息をして、「されば、自分の福寿も、今日の有様では、祝う気持にもなれんのじゃ...   王允は、長大息をして、「されば、自分の福寿も、今日の有様では、祝う気持にもなれんのじゃの読み方
吉川英治 「三国志」

...彼の室を出ると慨然(がいぜん)と長大息して――「……ああ...   彼の室を出ると慨然と長大息して――「……ああの読み方
吉川英治 「三国志」

...わざとらしい長大息をしながら云った...   わざとらしい長大息をしながら云ったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「長大息」の読みかた

「長大息」の書き方・書き順

いろんなフォントで「長大息」


ランダム例文:
嚇す   産調   止むに止まれぬ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   公平性   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る