...それは元の至正十七年のことであった...
田中貢太郎 「愛卿伝」
...元の至正年間のこと...
田中貢太郎 「断橋奇聞」
...それは至正の末年で...
田中貢太郎 「断橋奇聞」
...至正丙戌(しせいへいじゅつ)の年のことである...
田中貢太郎 「富貴発跡司志」
...それは至正庚子(しせいこうし)の歳に当る上元の夜のことであった...
田中貢太郎 「牡丹燈記」
...それは至正庚子(しせいこうし)の歳(とし)に当る上元の夜のことであった...
田中貢太郎 「牡丹燈籠 牡丹燈記」
...至正の人なり」と...
穂積陳重 「法窓夜話」
...しかるにこの謡は至正中より起るにあらざるなり...
南方熊楠 「十二支考」
...果して至正十一年...
南方熊楠 「十二支考」
...また至正猴児の年とあり...
南方熊楠 「十二支考」
便利!手書き漢字入力検索