...練れた趣味を持ち...
會津八一 「趣味の向上」
...僕はフエームの沒落に就いて淋しさを感ぜずにゐられる程練れた人間でもないけれども...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...そしてよく練れた練飯でもって...
海野十三 「鍵から抜け出した女」
...同宿の跛足老人はなか/\練れた人柄で...
種田山頭火 「行乞記」
...とにかく練れた人である...
種田山頭火 「其中日記」
...お気の練れた久助さんとがお道連れですから...
中里介山 「大菩薩峠」
...日本一だとかいう声の練れた島の娘たちの咽喉から直接(じか)に聴かなけりゃ...
中里介山 「大菩薩峠」
...練れた人物だけに...
野村胡堂 「女記者の役割」
...會つてみると思ひの外練れた人間で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...五十恰好のよく練れた人相を...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...五十恰好のよく練れた人相を...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...そのくせよく練れた落着いた声でそういった...
久生十蘭 「黄泉から」
...お三どん新参で大狼狽(おおまごつき)といって微笑(にっこり)……偉い!余程(よっぽど)気の練れた者でなければ...
二葉亭四迷 「平凡」
...気の練れた父は敢て逆(さから)わずに...
二葉亭四迷 「平凡」
...煮抜きの餡の練れた工合...
山本笑月 「明治世相百話」
...それも坐つたときから口を突いて出て來る手練れたからかひに...
横光利一 「榛名」
...おれは気の練れた悪玉(あくだま)だ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??