例文・使い方一覧でみる「篤く」の意味


スポンサーリンク

...他との比較によつて益々祖国に対する自信の篤くなることを感じて来た...   他との比較によつて益々祖国に対する自信の篤くなることを感じて来たの読み方
阿部次郎 「帰来」

...共に崇仏の念篤く...   共に崇仏の念篤くの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

... 5腕の力と勇氣とに信頼篤く其船を...    5腕の力と勇氣とに信頼篤く其船をの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...不落の防陣と 55信頼篤くおきたりし壘壁遂に崩されぬ...   不落の防陣と 55信頼篤くおきたりし壘壁遂に崩されぬの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...孝子節婦有功の者を賞して全國の徳風を篤くし...   孝子節婦有功の者を賞して全國の徳風を篤くしの読み方
福沢諭吉 「帝室論」

...(とう)氏の妻病篤く...   氏の妻病篤くの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...いろ/\篤く云つてくれた...   いろ/\篤く云つてくれたの読み方
宮地嘉六 「ある職工の手記」

...人の気質が篤く覇気はあるらしいが...   人の気質が篤く覇気はあるらしいがの読み方
宮本百合子 「九州の東海岸」

...呂布は、韓胤を駅館に迎えて、篤くもてなし、承知の旨を答えるとともに、使者の一行にたくさんな金銀を与え、また帰る折りには、袁術へ対して、豪華な贈物を馬や車に山と積んで持たせてやった...   呂布は、韓胤を駅館に迎えて、篤くもてなし、承知の旨を答えるとともに、使者の一行にたくさんな金銀を与え、また帰る折りには、袁術へ対して、豪華な贈物を馬や車に山と積んで持たせてやったの読み方
吉川英治 「三国志」

...実直で信義に篤く...   実直で信義に篤くの読み方
吉川英治 「三国志」

...丞相へくれぐれも篤くお伝えしていただきたい」劉岱と王忠は...   丞相へくれぐれも篤くお伝えしていただきたい」劉岱と王忠はの読み方
吉川英治 「三国志」

...「甘寧といえば、黄祖の藩にその人ありと、隣国まで聞えている勇士、さるにても、憐れなることよと、それがしも仔細を聞いて、その心事を思いやり……わが君がお用いあるや否やは保証の限りではないが、有能の士とあれば、篤く養い、賢人とあれば礼を重うしてお迎えある明君なれば、ともあれ御前にお取次ぎ申すであろうと、矢を折って、誓いを示したところ、甘寧はさらに江上の船から数百人の手下を陸へ呼びあげて――否やお沙汰の下るまで慎んでお待ちおりますと――ただ今、龍湫(りゅうしゅう)の岸辺に屯(たむろ)して、さし控えておりまする」三「時なるかな!」と、孫権は手を打ってよろこんだ...   「甘寧といえば、黄祖の藩にその人ありと、隣国まで聞えている勇士、さるにても、憐れなることよと、それがしも仔細を聞いて、その心事を思いやり……わが君がお用いあるや否やは保証の限りではないが、有能の士とあれば、篤く養い、賢人とあれば礼を重うしてお迎えある明君なれば、ともあれ御前にお取次ぎ申すであろうと、矢を折って、誓いを示したところ、甘寧はさらに江上の船から数百人の手下を陸へ呼びあげて――否やお沙汰の下るまで慎んでお待ちおりますと――ただ今、龍湫の岸辺に屯して、さし控えておりまする」三「時なるかな!」と、孫権は手を打ってよろこんだの読み方
吉川英治 「三国志」

...もちろん、玄徳、孔明、そのほかの部将は、篤く出迎え、大賓の礼をとって、会宴の上座へすすめた...   もちろん、玄徳、孔明、そのほかの部将は、篤く出迎え、大賓の礼をとって、会宴の上座へすすめたの読み方
吉川英治 「三国志」

...なおさら上下の信望は篤く...   なおさら上下の信望は篤くの読み方
吉川英治 「三国志」

...日頃の友誼をさらに篤く思うだろう」といった...   日頃の友誼をさらに篤く思うだろう」といったの読み方
吉川英治 「三国志」

...「常々、ご病身でもあったせいでしょうが、問罪の状をお渡しすると、その夜、自らお頸(くび)を縊(くく)って、あわれ自害してお果て遊ばしました」曹丕はひどく後悔したが、事及ばず、篤く葬らせた...   「常々、ご病身でもあったせいでしょうが、問罪の状をお渡しすると、その夜、自らお頸を縊って、あわれ自害してお果て遊ばしました」曹丕はひどく後悔したが、事及ばず、篤く葬らせたの読み方
吉川英治 「三国志」

...遠く出て迎えの礼を篤くするためである...   遠く出て迎えの礼を篤くするためであるの読み方
吉川英治 「三国志」

...どうかご帰国の上は、呉王に奏してわが蜀と長久の好誼(よしみ)をむすび、共に魏をうって、共栄の歓びをわかたん日の近きに来るように、あなたからも切におすすめ下さるよう、ご協力のほど、かくの如くお願い申しあげる」と、あくまで辞を低く、礼を篤く、くり返していった...   どうかご帰国の上は、呉王に奏してわが蜀と長久の好誼をむすび、共に魏をうって、共栄の歓びをわかたん日の近きに来るように、あなたからも切におすすめ下さるよう、ご協力のほど、かくの如くお願い申しあげる」と、あくまで辞を低く、礼を篤く、くり返していったの読み方
吉川英治 「三国志」

「篤く」の読みかた

「篤く」の書き方・書き順

いろんなフォントで「篤く」


ランダム例文:
すり生姜   威嚇的     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   最悪期   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る