...彼の相貌には優しさが感じられる...
...確かに二人は相貌が似ている...
...外見だけでなく、相貌の内面も大切だ...
...彼女が相貌を変えたら誰にも分からないだろう...
...その事件の犯人を見た目から相貌が変わっていたと言う目撃者もいた...
...彼女の相貌(そうぼう)は...
海野十三 「国際殺人団の崩壊」
...生まれながらの殺人者の相貌(そうぼう)なのであろう...
江戸川乱歩 「影男」
...われわれのために事物の相貌を一変せしめることもありうる...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...相貌醜怪見るもの畏れて石に化す...
高木敏雄 「比較神話学」
...その丘の如き相貌(そうぼう)を呈したものが他日の峻峰とならぬと誰が断言出来よう...
高浜虚子 「俳句への道」
...しかし実際には自然の相貌が至るところむしろ驚くべき多様多彩の変化を示していて...
寺田寅彦 「日本人の自然観」
...現代乃至最近の日本の文化的相貌の内に...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...最も文化的な相貌を具えた一翼であることが...
戸坂潤 「ひと吾を公式主義者と呼ぶ」
...各馬車にはそれぞれの相貌(そうぼう)があった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...島は急に熱帶的な相貌を帶びて來た...
中島敦 「環礁」
...しかし彼の長い蒼白(あおじろ)い相貌(そうぼう)の一微塵(いちみじん)だも動いておらんから...
夏目漱石 「野分」
...都会の兇悪(きょうあく)な相貌がぐるぐると胸裡を駆けめぐりそれは一瞬たりとも彼のようなものの拠(よ)りつけそうにない場所に変っていた...
原民喜 「冬日記」
...石ころでも乗せたように無感覚な相貌をして...
平林初之輔 「犠牲者」
...いま現在ある文学作品をその外部にあらはれた相貌によつて分類した...
平林初之輔 「諸家の芸術価値理論の批判」
...勝本氏が作品の相貌によつて分つたことを...
平林初之輔 「諸家の芸術価値理論の批判」
...いくらか犬の相貌がやわらいで秋が近づいた...
宮本百合子 「犬三態」
...その相貌をひきたてていた...
山本周五郎 「青べか物語」
...あの凄(すご)い相貌(そうぼう)をもって...
吉川英治 「死んだ千鳥」
便利!手書き漢字入力検索