...貔貅(ひきゅう)野(の)に満つるも...
大隈重信 「国民教育の複本位」
...昔から天道は満つるを虧(か)き...
丘浅次郎 「自然界の虚偽」
...然れども内は貪慾(どんよく)と放縦とにて満つるなり...
太宰治 「駈込み訴え」
...楼に満つる涼風を慕って出かけてみると...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...新秋清涼の気天地に満つ...
種田山頭火 「行乞記」
...――△春があれば秋がある、満つれば缺げる、酔へば醒める、腹いつぱいも腹ぺこ/\も南無観世音、オンアリヨリカソワカ...
種田山頭火 「其中日記」
...放てば手に満つ此語句に道元禅師の真骨頂が籠つてゐる...
種田山頭火 「其中日記」
...放てば手に満つ、私は私の手をほどこう...
種田山頭火 「私を語る」
...餓(がひょう)路に満つの状ありき...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...星斗(せいと)闌干(らんかん)として天に満つるの有様ですから...
中里介山 「大菩薩峠」
...苦悶の色が面(かお)に満つるのを隠すことができません...
中里介山 「大菩薩峠」
...海頭(かいとう)に満つ海樹蕭索(せうさく)...
中里介山 「大菩薩峠」
...「山雨来らんと欲して風楼に満つ」の概があった...
穂積陳重 「法窓夜話」
...不断首を截(き)られるとまた首が生え須臾の間に頸が大海に満つその苦しみ言うべからず...
南方熊楠 「十二支考」
...Enfance finie今日の命の囁くは何れの方か恋しきと夢は静かに漕ぎ下るあやなき春のさくらばな君が心は木の間より流れて見ゆる野の景色空は凋みて知りがたきものの行衛にうつろひぬそれとし見れば人の住む草より月の上りたり貴き声よわが手よりはつかに蝶を舞はしめよこれや潮満つ野の川のかなしき星を沈めつつ風吹くと知り眠りしが夢はしづかに漕ぎ下るあやなき春の菜の香り...
三好達治 「測量船拾遺」
...斫りし大輪の向日葵を採れば花粉はこぼれて身に満つ...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...天下不良に満つである...
吉川英治 「大岡越前」
...野に満つる敵の中へ馳駆して行った...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??