...この湧出する水の中には塩分が含まれている...
...今朝、私たちが登った山頂から湧出する温泉を見つけた...
...地下水から湧出するミネラルウォーターは健康に良いと言われている...
...この地域では春になると、たくさんの花が湧出する...
...震災の直後、ボランティアたちが湧出するように集まった...
...之を清泉(せいせん)湧出(ようしゆつ)せば...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...櫻島近海の島嶼中西南海中に於て今回の熔岩流下に沒したる烏島及び其東南の沖小(オゴ)島は共に文明年間の湧出に係り...
石川成章 「櫻島噴火の概況」
...彼処(かしこ)に湧出(わきい)づる清水に翳(かざ)す...
泉鏡花 「瓜の涙」
...海面に湧出(ゆうしゅつ)した重油の量が...
海野十三 「空襲葬送曲」
...清水の湧出(わきいず)る御手洗池(みたらしいけ)には...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...温泉湧出せぬやうになり...
大町桂月 「赤城山」
...その池の岸辺にも温泉が湧出しておって...
高浜虚子 「別府温泉」
...崩平(くえんたいら)という山を一巡すると湧出(わくで)山という山が見え出す...
高浜虚子 「別府温泉」
...掘ればいくらでも温泉が湧出するそうである...
高浜虚子 「別府温泉」
...駿河に富士山が湧出したという伝説も...
田中貢太郎 「日本天変地異記」
...この噴火のために島の付近に新島嶼が湧出したことは序記に言ってある...
田中貢太郎 「日本天変地異記」
...湧出量が豊富だ(武雄には自宅温泉はないのにこゝには方々にある)温度も高い...
種田山頭火 「行乞記」
...あたかも一夜のうちに富士の高山が地面より湧出(ようしゅつ)したるがごとく...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...こんこんと常に湧出(わきで)る最も親身な自然な愛情)が湛(たた)えられていることを...
中島敦 「李陵」
...地下で途中から枝分れした湧出口が...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...併し隨所に湧出する天然の温泉は羅馬人によつて利用せられ...
濱田耕作 「温泉雜記」
...中期原生代の赤錆色の湧出物でおおわれた不気味な谷間の中にヒョイヒョイと立っている...
久生十蘭 「地底獣国」
...南嶽の慧思は山に水なきを患(うれ)うると二虎あり師を引きて嶺に登り地を(か)いて哮(ほえ)ると虎泉とて素敵な浄水が湧出した...
南方熊楠 「十二支考」
便利!手書き漢字入力検索