...多くの宗教が生を超越する立場を標榜するにかかわらず...
田辺元 「メメント モリ」
...特に禅が空を説き無を標榜するのとは...
田辺元 「メメント モリ」
...まず第一にイデオロギー性を所有し自覚し且つ標榜する新聞と...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...それがもつイデオロギー性を自覚・標榜するかしないか...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...それを自覚・標榜するかしないかとか又その自覚・標榜の程度とかによる区別は...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...というのは之は社会の中間層としての技術家・技術的インテリゲンチャ・の中立性や超階級性を標榜するのを常とするイデオロギーに他ならないからである...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...今日のブルジョア民主主義を標榜する民主国と雖も民衆は決して政治的な支配力を有つとは云えないが...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...新聞記事などは社会大衆の社会的感覚・常識を代表しているという資格を標榜するためにこそ...
戸坂潤 「思想としての文学」
...即ち超世俗性自身を標榜する分業上の必要を感じる俗物の手によってこそ科学は神聖化されるのである...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...中立を標榜することが最も困難な処から...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...近代市民的大新聞の機能がその標榜する表面の面目にも拘らず...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...論理主義を標榜する所謂価値哲学は...
戸坂潤 「読書法」
...凡そ事斯くの如きは恐らくは閣下の本意に非る可し閣下は常に官紀振肅行政統一を以て自ら標榜するの人たればなり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...王儉がの七略の六藝といふ名稱では經目を標榜するに足りぬとして經典としたのは都合がよいから之に從ふと云つてゐる...
内藤湖南 「支那目録學」
...半獣主義を標榜する人に無理はわかっている...
長谷川時雨 「遠藤(岩野)清子」
...高く自ら標榜する光悦でも喜んで金を塗りさうな城の構へである...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...それ自身の標榜するところによると...
和辻哲郎 「埋もれた日本」
...この書がもしその標榜する通りに成立したものであるならば...
和辻哲郎 「埋もれた日本」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??